一昨日は特別支援学校に通う自閉っ娘りこちゃんの始業式があり。
昨日は地域の小学校に通う息子らの始業式でした。
私も実質、昨日から実際の仕事が始まりました。
夫の職場も・・・まぁ多分新入社員が入ってきたことだろうし。
家族全員、新生活がスタートしました。
新年度。
それぞれが持ってくる書類の多さったら・・・。うんざり。
私も自分の仕事がらみで読まないといけない書類が多く。
この週末、がんばらないとです。
で、がっかりしたことが。。
長男(小5)の新しい担任の先生の気合の入った学級通信。
字がたっぷり、且つ字が小さいったらありゃしない。
認めたくないけど、老眼を実感しました。。。
自分の職場の話。
あれこれ心配・不安が多々あったのだけど・・・
いざ、職場に行ったら、
みんな感じのいい人ばかりで、少し安心しました(感涙)。
※「この後、どうなるかわかんないけどね。」と自分には言い聞かせてはいますが(;^_^A)
職場の人の足をひっぱらないように、信頼してもらえるように、真面目にコツコツ自分の仕事をしていきたいです。
あっ、無理~ってなりそうになったら、まず相談。
ホウレンソウ(報告・連絡・相談)をいつでも心にとめて。
新卒で社会人になったばかりの頃。
直属の上司がとにかく苦手で。
で、上司と話をしたくないから、結果このホウレンソウができなくて。
何度上司に叱られ、泣かされたか。
あのままあの上司の下で働いていたら・・・心の病にもなってたかも。
幸運なことに、一年で部署異動になり。この上司の下で働かなくなってからは、ホウレンソウができるようになったので。
うん、結局は一緒に仕事をする人との人間関係だと。
今日は、自閉っ娘は放課後デイサービス。
次男と夫は、某動物園に行きました。
長男の陸上の練習は私が連れて行きました。
長男が陸上の練習中。近くの喫茶店で一服。
1人でコーヒーを飲む時間が、本当に至福です。
喫茶店の横に本屋さんがあって、なんとなく物色していたら。
ずーっと気になっていた↓
思わず買っていました。中身↓大きさの比較としてルービックキューブ。
今日は長男と二人でお昼を食べたのですが。
長男曰く「お母さん、最近料理がうまくなったよね」と。
若干上から目線の言い方にイラっとしましたが。まぁ、褒めてくれているので、よしとします。
それもこれも、心の料理の師山本ゆりさんのおかげです。
去年、山本ゆりさんのレシピ目当てで「ESSE11月号」を購入しました。
我が家は、山本ゆりさんとリュウジさんのレシピのヘビーローテーションです。
本誌の一部。
以前このブログにも書きましたが。
キムタクが来ているこの着る人を選ぶカーディガン。20万以上します。
我が家には20万以上するもの・・・見当たりませんが。
今週からテレビ朝日系列で「DAIGOも台所」が始まりました。
山本ゆりさんが金曜日レギュラーで出演されていて。
さっき、昨日の放送分を見ました。
肩肘はらず見ていられる素敵な料理番組で、毎日チェックしようと思いました。
DAIGOさんの魅力にあふれた番組だと思います。
北川景子さんは、見る目があるなぁって感心しました。
番組で登場したブンブンチョッパー。さっき、気が付いたらアマゾンで注文してました。
少しづつ、私の料理嫌いがなくなっていくといいなぁ。