今日は、息子達が兄弟揃ってお友達の家に遊びに行っています。
自閉っ娘りこちゃんも放課後デイサービス。
やっと1人の時間ができました\(^o^)/
ゆっくりダラダラしたいと思うんだけど、手つかずだった新学期の準備や、粗大ごみを捨てに行ったり、りこちゃんのお薬を取りに行くなんかしてたら、もうこんな時間。あっと言う間。こーやって年をとっていくのね。
息子らは暇だっただろうけど・・・私はあちこち行ったり来たり。
春休み、疲れました。
が、夏休みや冬休みより、断然いい。
天気が悪い日も多かったけど、外に出かけやすいってのは大きいです。
そして、そして何よりも。
春休みはこどもらの宿題が学校から出ていないのもいい!!!
ほんとっ、毎度毎度、夏休み・冬休みの親を巻き込んだ宿題。
勘弁してほしい。
それでも・・・新学期始まったぁ~と思ったら、すぐにゴールデンウィークになり。
あっと言う間にまた地獄の夏休みがやって来るんです(溜息)
明日から更にバタバタしそうなんで。
徒然に。
①コロナの後遺症と思われる。
コロナ陽性になってから、ずーっと喉の調子が悪いです。痰が絡みまくるっていう。
我慢できなくはないけど、仕事も始まるので、昨日耳鼻科に行ってきました。
問診表にコロナ陽性になってから、ずーっと喉の調子が悪いことを記入したら、速攻で隔離されまして。
えっ、自宅療養解除から結構たったのに、まだそんな扱いされるの?熱があるわけでもなく。
心の中で、「私、なんか悪いことしました?」ってつぶやいてました。
ちなみに、昨日会ったママ友も、2月に家族がコロナ陽性になったことをカミングアウト。
あっちでも、こっちでもコロナ、コロナ。
夫は、咳が続いてます。
同じく我慢できなくはないけどっていう状態だけど、明日何らかの病院に行けと指示だしました。
この後遺症が、厄介なんだろうなぁとは思います。
でも、症状も人それぞれ。
早く、コロナが普通に受診できる感染症になってほしいわぁ。あとねぇ、何度も言ってしまうけど。
濃厚接触者っていうやつ・・・無くなってほしいわぁ。いつかは。
②明日からお勤めが始まる。
約11年ぶりの仕事です。かなり心配。
ママ友達から勧めれて、とある仕事の面接を受けたのが2月のこと。
ちょうど、りこちゃんが学級閉鎖中だったので、
一旦は「かくかくしかじかで…応募しましたが、面接に行けないので辞退します」と連絡を入れたところ。
では、ズームでオンライン面接をと。
「おお~、こんな時代なんだなぁ」と技術の進化に感動。
経験していてよかった、オンライン授業参観!!
オンライン授業を重ねて、私よりズームの操作に詳しくなった長男に、ズームの手ほどきを受けて、いざ面接!!
気負う必要はないよ、とママ友には言われていたんだけど、面接官の人が、なかなか難しいことを聞いてきて。
しどろもどろ、自分の気持ち、考え等は言えたけど。
途中、りこちゃんが乱入してきて、「今、何でしたっけ???」みたいなやりとりもあったり。
面接が終わったあと、「こりゃ、採用はないな」と。
そもそも、履歴書に書いた経歴も・・・「私って、大したことしてこなかったなぁ」というレベル。
その1週間くらい後に、電話で採用の電話が来た時は、嬉しい気持ちより・・・「えっ???私で、いいんすか??」と、ただただびっくり。
この仕事を紹介してくれたママ友に「まさかの採用。他に受けた人いなかったんだと思うわ」と報告したら。
「どうでもいいから、自信を持て」と(苦笑)
この1~3月の子ども達のコロナによる自宅待機を経験しているので、欠勤せずに果たしてちゃんと勤められるかが心配でなりません。
あと、同僚がみんないい人だといいなぁ。結局は、これが一番。いい人ばかりじゃなくても、せめて、人間関係がゴタゴタしていない職場でありますように。まぁ。1日3時間なので。
と、無理~ってなったら、頑張らず速攻で辞めるつもりです!!(なぜ、そんなに胸を張って宣言?)
私の小金稼ぎで、藤巻亮太さんのライブや、あわよくば・・・ミスチルの30周年ライブ(追加公演があったら)行きたいなぁ。
それよりも、我が家の食費がとんでもないことになってるから。こっちに補填か?
ちなみに、明日はスーツで行くんですが。
普段の仕事着はこんな感じになる予定(撮影は次男)
一体何の仕事だ?って感じですかね(笑)
③座椅子を買う。
ソファーという場所をとる家具が欲しいんだけど、何せ家が狭いので。
妥協して2人用のコンパクト座椅子を購入。
3人仲良く座っている姿に、買ってよかったなぁと。
さて、息子ら&りこちゃんも戻ってくるので。
そろっと、家のことをしよう。
昨日のお昼に食べたいちごサンド。
美味しかったぁ~。しばらく食べ続けたいけど、結構いいお値段。
すごいな、セブンイレブン。
長文、読んでくださってありがとうございました!!