昨日書いたブログ。↓
この後、色々考えてしまい。
自分のパーソナルな心配まで、あれこれ不安に陥り。
例えば、
4月から働くってなったけど、このコロナ禍。欠勤ばっかりになるんじゃないか?務められるんかい、自分?
(この働くことになった話は、ほんと気持ちの整理のためにちゃんとブログに書きたいです)
コロナ禍で今後どうなっていくんだろう・・ずーっと会えずにいる遠くに住む両親・義理両親のこと。
はたまた、今、自分の身にもし何かあった時。子どもらはどうなるんだろうか。特に、重度の知的障害のある自閉っ娘りこちゃん。
夫、1人じゃ子どもら三人を育て上げるのは、とても無理だ。
私の身に今何か起きなくても。
息子らが順調に成人し、自立してくれたとしても。
いずれ、自分も年老いて死ぬ時、りこちゃんはどうなるんだろうか。
と・・・起こってもいないことに不安になりまくり。今考えてもしょうがないことを考えて眠れなくなるっていう、悪循環。負のスパイラル。
で、今朝。結局寝不足ながらも、いつもの時間に起き(すごいね、体内時計)。
こんな沈んだ気分じゃ、滅入る一方。いかん、いかん!!
と、自分的元気ソングをipodのイヤホンで、大音量で聞きながら家事を始めたところ。
すごいね、音楽の力!!
いつもの自分に戻ってくんです。段々。
ちなみに、今回の自分的元気ソングは、Mr.children「Fanfare」。
(オフィシャルでは、この曲YouTube動画ないのね涙)
この曲を聞き終わった時には、私。船の先端に立って大海原を眺めてました(笑)
そして。レミオロメン「南風」。
そんなに今まで、はまって聞く曲でもなかったんですが。
聞いてたら、ぱあっと視界が明るくなりました。
で、YouTubeのPV見て、若かりし頃の藤巻さんに萌え~。
か、かわいい。い、癒されました。
藤巻さんが月イチで書いているコラム。
激しく、うなずきます。日常に戻んないとなんです。私達は。
その日常に戻るために、エンターテイメントが必要なんです。人は。
そう、この後。私の日常。自閉っ娘を歯医者に連れて行かないとなんですが。
こちらは、憂鬱でしかないです(苦笑)