午前中、自閉っ娘りこちゃんの便秘外来受診でした。
病院までは車で1時間弱なので、車で行けば済む話なんだけど。
道路の混雑状態や駐車場待ちなど、時間が読みにくいので、最近はもっぱら電車で行くようにしてます。
病院通いは疲れるんだけど、普段電車に乗らない私にとっては、電車に乗るとその車窓から見える風景がとても新鮮です。毎回通るところは一緒ではあれど。
りこちゃんも、電車に乗って風景を眺めるのが大好きなので、いつも機嫌よく、ニコニコしながら電車に乗ってます。
ありがたい話です。
と、病院が割と開けた新しい街にあるので、最寄りの駅近辺も、洗練された賑やかさがあって、行くだけでなんだかワクワクします。ちなみに、前かかっていた発達外来の病院は、周りに何もなく。閉ざされた空間で、行くたびにどんよりした気持ちになったもんです。病院は、明るい場所にあるべきです、本当。
その病院の最寄りの駅で。
なんと、期間限定で駅ピアノをやっていて!
病院帰りに、それに気づき。「おっ!」と思わず立ち止まってしまいました。
駅ピアノ。BSで番組もありますが。駅に置かれたピアノを、街を行き交う人々が、思いのまま弾けるっていうピアノです。
私達が立ち止まった時は、作業着を着た30代男性が「チキンライス」を弾いてました。
まさに今の時季にピッタリ!
「チキンライス」。
色々だけれども、槇原敬之って天才だと思いました。そして、ダウンタウンのまっちゃんも。
あの歌詞はやばいです。
自分も、ピアノが弾けたらいいのになぁ。
まさに、「もしも、ピアノが弾けたなら~」の心境。古いですか?
冬休み中、時間はたっぷりあるので、ピアノを習っている次男を連れて、この駅に訪れよう!
次男、恥ずかしがって弾かないかしら。
↓帰りの電車の車窓から、ばっちり富士山が見えて。テンションアップ!
残念ながら写真では伝わらない。。進行方向に向かってばっちり見えていたので、運転手さんも気持ちよく運転してたんじゃないかなぁ。業務中、そんな場合じゃないか。
気持ちのよい、通院の一日でした。