愚痴ブログです。
読んでいて不快になる可能性もあるんで、スルーする方はスルーで。
モヤモヤすることの多かった一週間でした。たいした事件でもないんですが。
モヤモヤが支配して、ブログを書く気力が沸かず。
ですが。自分の気持ちを整理するために、私はブログを書いているわけで。
書いてスッキリ。次に進みます!
障がいのある自閉っ娘りこちゃんと定型発達の長男・次男(ここで、健常児っていう書き方が嫌いなんで)が、今年の3月から一緒に揃って習っていた習い事の先生のことで、モヤモヤしてました。
習い始めた当初は、子供らも、私も楽しくストレスなく通っていたのだけど。
この秋くらいから、先生に異変が。
機嫌がいつも極端に悪い。あれ?こんなことで、怒ってたっけ?みたいな。その異変に、息子らも気づいていて。自分もそうなので、人のこと言えないんだけど、何、更年期障害?
保護者の私に落ち度があったのかしら?と思い、同じ教室の他のママさん達にも聞いたら、
「わかる!いつもピリピリしてる!」「他の子も、(仕方ないことなのに)めちゃくちゃ怒られていた」とのこと。よかった、家だけじゃなかった。
やめている子も多発しているんだろうなぁと推測。
で、先週。先生のヒステリックの被害に次男があい。
ああ、こんな思いさせてごめんよ、次男。
即、退会を決意。
息子らにも尋ねたら「あっ、いいよ。だって先生、変だもん。前はあんなんじゃなかったし」の即答。
もっと、わぁぁーーーーーってズラズラ悪口、文句等書き連ねたかったけど。
なんか、書いててみっともないことになりそうなので。自制。
障がい児教育について専門的な資格を色々お持ちで、多分その道では、結構権威があった先生なんだろうけれども。
正直、りこちゃんに対する指導については・・・割と早い段階から「障がいのある子をわかっている気でいるんだろうけど。全然わかってないかも」って密かに思ってました。
「りこちゃんは、こういう子だから」みたいな、先入観がすごかったので。
週イチのたった1時間。しかも1年も通ってないのに。何、決めてかかってくるんだっつーの。っていう感じ。
これまで出会ってきた、療育現場や、こども園、そして学校の先生達に、障がいのある子に対して、こんな先入観で、こんな決めてかかってくる人は誰1人いなかったけどね。
プライベートで何があったかしらんけど、結局、保護者の私、子供たちから「何なの、あの人?」って思われる程度の人間だったってことでした。見抜けなかった自分が悔しい。でも、しばらく通わないと見抜けないよね、普通。
資格なんて、あてにならんもんだなぁと学びました。
習い事って、何を習うかじゃなくて。誰から習うかの方が重要だってことを学びました。
結局は、その人の人間性っていうことですね。
愚痴ブログ、失礼しました。
次は、歓喜藤巻亮太SPECIALライブ、チケット当たったっていう話を書いて、気分スッキリします!!!やったーーーー!!!
チケットを申し込んだ話↓