タイトルは、藤巻亮太さんファンならば、そうかそうかと思うはずです。

 

現在、まほろばツアー真っ只中の藤巻さん。

昨日は府中の森芸術劇場での公演でした。

もし、自分が行けるとしたら、地理的にこの公演だったので、昨日の夕方はずーっと

「今、始まったかな?」「もうそろそろアンコールかな」とか気になって気になって。

 

で、今朝。

すで初老の我ら夫婦はかなり早起き。

早朝から、夫にずーっと「どうやったら、藤巻さんのライブに行けるか」という話をしていました。

明日、28日は新潟県糸魚川市での公演。新幹線に乗ったら、行けるんじゃねぇ?

あぁ、でも開演が16時だ(涙)18時半に終わったとして…新幹線に乗って帰ったとしたら・・家に着くの10時過ぎ。

こどもらのことを考えると・・・翌日は普通に月曜日。

だめだぁ。

「どうして、13時開演とかじゃないわけ??」と文句を夫に言うと。

「おじいちゃんおばあちゃんが見る演歌のライブじゃないんだからさぁ」と諭され。

最後には「うちの町の市民会館(歩いて3分)でライブやってくれればいいのに」と。まさに自己チュー発想。

割と都心には近いので、藤巻サイドとしては、うちの近所の市民会館でライブを行うメリットは皆無なので、これは実現しないでしょう。

あっ、でも市川でやってくれるくらいだから・・・あるかも???

 

しかし、糸魚川まで近くなったもんです。「いといがわ」って読めないですよね、普通。

私は新潟県出身なのですが、同じ県内でも糸魚川って同じ県っていう感覚がないくらい遠い街でした。

北陸新幹線が出来たおかげで、首都圏からはだいぶ近くなったんじゃないでしょうか。

 

さっき、サンキューライブが行われるであろう3月9日の曜日周りを確認したところ。

来年は、水曜日でした。完全にアウト!

で、調べたところ2024年の3月9日は土曜日でした。

ここまで、我慢できるのか?私?

 

マウントフジマキ、行ければいいんだけど・・・おそらく長男の陸上の主要な大会と被るんだよな。。。

 

もう、生を。生藤巻さんを拝ませて~。

 

写真は夫の実家から送られてきたもの。

また柿のシーズンになりました。柿、家族で私しか食べないので。しばらくずーっと私1人柿を食らい続けなきゃです。

子供を産んでから今まで。「柿が好き」っていう子供に出会ったことないです。