本日二回目の更新。
毎週日曜日の12時からFM FUJIで放送されている「FM藤巻」。
今日はFM FUJI開局33周年記念の特別編成で、13時からの生放送でした。
先日この放送に合わせて、メールを送りました。
その話は↓
放送を聞いていると、オリンピック、山梨の話題が多そうだったので、私の送ったメールは、まぁ今回は読まれないだろうなぁと油断していたら・・・
「はっ!私のだ」
ま、まさかの。
生放送。長文だったので、かなり省略して読んでくださったのですが、とてもめんどくさかったと思います。
読んでくださったのは、かなり嬉しかったのですが、藤巻さんのお手間をかけさせてしまったことに懺悔。
ついでに、狙ったラジオネームも正しく読んでもらえなかったという失態。
もう、ごめんなさいという気持ちしかない。
次回は、簡潔に面白く、ラジオネームは奇をてらわないでを心がけます。
えっ、メール職人化してる?いい年して?
今日の放送は、私の失態メール以外は、とても面白い回でした。
藤巻さんのお人柄がよくわかり、ところどころくすっとなりました。
(フットサルで点が入ったら、周り気にせず喜びまくるとか。オリンピック情報の念入りな下調べについて「真面目ですから」と言っちゃうとことか。)
オリンピック。私は長男が陸上をやっているので、陸上だけは割とちゃんと見ました。
陸上の4×100メートルリレーについての藤巻さんの感想。
攻めた結果、バトンが繋がらなかったことについて言ってくれて、そう、そうなのよってうなずき
ながら聞いてました。競技後の選手へのインタビューは、涙をこらえながら見させていただきました。
オリンピック。
メダルを取った選手ばかりにフォーカスしがちですが、こうやって敗れた選手の姿から、学ぶべきことがあると思います。
全力を出し切った選手のみなさん。お疲れさまでした。