今こそ腸活!善玉菌を効率良く摂取して、痩せ効果UP♬︎♡ | 岩手県一関市ダイエットサロン叶夢☆Come(かむ)のダイエットアドバイザーぶぶの「食べて痩せる幸せダイエット♡」

岩手県一関市ダイエットサロン叶夢☆Come(かむ)のダイエットアドバイザーぶぶの「食べて痩せる幸せダイエット♡」

辛いだけの「食べないダイエット」に終止符を♪
「食べて痩せる幸せダイエット♡」で、ハッピーライフ♫


んにちはbatsumaru

「食べて痩せる幸せダイエット♡」

ダイエットアドバイザーのぶぶです。

 

 

 



腸は第二の脳と言われています。

 





皆さん、

腸活はしていますか?

 

今日のブログは、

腸についてお話したいと思いますニコニコ

 

 


腸を整えることは、
健康や美容、ダイエットなど、
さまざまメリットがあるといわれています。

その腸内環境を整える鍵となるのが、
乳酸菌などの善玉菌です。

しかし、
腸内環境を整える善玉菌を摂取するといっても、
思い当たるのはもっぱらヨーグルトなどで、
実際はそれほど理解はできていません。

そこで、
この乳酸菌を含む、
善玉菌を増やす食材の
効率的な摂取方法
を考えてみました。


■善玉菌にはどんな働きがある?

我々の腸内には、
さまざまな菌がおよそ100種類、
あわせて100兆個も存在しているといいます。

その種類は3種類で、
善玉菌、悪玉菌、日和見菌という
どちらにも属さない菌があります。






厚生労働省のe-ヘルスネットによれば、
乳酸菌やビフィズス菌などの「善玉菌」は、
腸内を酸性にすることで、

悪玉菌の増殖を抑えて、
腸の働きを活発にしてくれるといいます。

そして、
感染の予防や、
発がん性の腐敗産物を抑制するのに
一役かっているのです。



さらに、
善玉菌は腸内でビタミンを生み出し、
消化管の粘膜の免疫を高める働きがあるといいます。

また、
体の免疫力を高め、
血清コレステロールを低下させる働きなど、
そのメリットは大きいです。



■善玉菌が摂取できる食品は?

腸内の細菌の中でも、
できるだけ善玉菌を増やすことが
重要といわれています。

では、実際、
普段の食生活ではどのような食品を
取ればいいのでしょうか? 



それは、
善玉菌を腸内に増やすには
善玉菌を摂取
することと、
善玉菌の“エサ”となるものを摂取
することが大切です。

善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌は、
ヨーグルトに含まれることは
よく知られていることですが、

その他、
納豆や漬物、味噌などの
発酵食品からも摂取できます。

日本の伝統食は善玉菌の宝庫といえますね。

 

 


善玉菌の“エサ”となる食物繊維やオリゴ糖は、

善玉菌を増殖、活性化する働きがあります。

食物繊維が多いのは、
穀物、芋、豆、野菜、果物、海藻やきのこなどです。

オリゴ糖はアスパラ、玉ねぎ、ゴボウなどの野菜の他、
バナナ、大豆、はちみつなどにも多く含まれます。



■痩せ効果も!?善玉菌を効率良く摂取する方法は?

では、
善玉菌を効率良く摂取するには、
どうすればいいのでしょうか?


善玉菌は冷たい環境に弱いため、
体を温めるよう心がけましょう。

冷たいものの飲みすぎは極力避けて、
温かいスープや汁物を食べるといいです。

また腹巻やカイロをするなど、
外から温めることも大切なポイントです。


そこで、
おすすめの食事内容をご紹介します。


善玉菌を効率良く摂取するためのおすすめの食事は、
食物繊維を多く含む穀物
(白米ではなく、雑穀ごはんや玄米・胚芽米など)に、

野菜やきのこ、海藻を入れた味噌汁、
そして納豆、ぬか漬けなどの和食です。

1日1食はごはんに味噌汁を基本とした
定食スタイルの食事ができると良いですね。

 

 

 

 

納豆定食

 

 

 


もちろんヨーグルトやサラダなどでも、
善玉菌や善玉菌のエサとなるものを摂取できますが、

体を冷やしてしまうため、
摂りすぎには注意が必要です。

また野菜が不足していたり、
ジャンクフードなどの油分の多い食事に
偏っていたりすると、

善玉菌が減り、
便秘や免疫力の低下、
新陳代謝の低下にもつながる可能性があります。


実は、
善玉菌を増やすと、
ダイエットに効果も期待できます。


お伝えしてきた
“善玉菌を増やすための食事”ですが、
実はダイエットにも効果的です。

腸内環境が悪いと便秘の原因となり、
腸内に老廃物が溜まったままに
なってしまいます。

この状態が続くと、
汚れた血液が全身に回り、
脂肪をため込みやすい
身体の原因にもなります。

善玉菌を積極的に摂り、
便通を良くしてぺったんこなお腹
手に入れましょう。


ぜひ善玉菌を効率良く摂取し、
痩せ効果を期待しながら、
どんどん良い腸内環境を作っていきましょう。


今日も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。

あなたの
痩せスイッチをオンにしましょう。

ぶぶ

 





ダイエットアドバイザーぶぶのmy Pick