数あるブログの中からお立ち寄り下さり
ありがとうございます

昨夜はたくさんの方々に
ご心配お掛けしました。
停電も深夜2時30分頃に解消され
魚達の命も助かりました。
無事を祈ってくださった方々
心配してくださった方々に
深く御礼申し上げます。
ありがとうございました🙇♀️
被害の大きかった
福島、宮城の方々の無事を
心から願うと共に
復旧に関わってる方々の無事と
ライフラインの早期復旧を
心から祈ってます。
昨夜はほぼ眠れず
午前中は外せない
用事があったので出かけ
午後帰ってきてから
コリさんの濾過器を掃除しました。
さすがに掃除せねば。
コリさんが病気になる〜
昼ご飯食べて
おもーい腰を上げて
いや腹か?( ̄▽ ̄;)
濾過器の蓋を開ける
カパっとな
おお〜う
飼育水で洗って交換して
はい真っ白

左側の水草
クリプトコロネ…
じゃなくて
クリプトコリネ
これをばらしたかったんだけど…
根がカッチカチで💦😱
ちょっとばらしたけど
ちょっとやそっとじゃ
どうにもならなかったので
そのまま戻しました←
おい
昨日の地震で
水槽の水溢れてないと思ったら
朝見たらガラス蓋
浮いてて
水槽の周りびちゃびちゃだった…💧
昨夜は
暗くて見えてなかったのね〜💦
水槽の前には水漏れてなかったけど
踏めば冷たいからわかるしね
横が濡れてたわ💦
電池式エアポンプ仕込んだ時も
わからなかった
蓋してなかったら
大惨事になってたかもです(;д;)
もう少し水位下げとこうと
思った今日この頃です
東日本大震災の時も思ったけど
停電の度に
魚飼うのは
これで最後にしようって
いつもいつも思う。
停電の度に
可哀想な思いをさせて
人間の自我で
魚たちの自由を奪ってるような
そんな気がして
心が苦しくなる。
でも飼い始めたのなら
最後まで責任もって飼うのが
当たり前で。
この子達が元気なうちは
身を削ってでも
ホントに削ってもいいな( ー̀дー́ )
削れるものなら削りたい
守ろうと思う
多肉ちゃんも
雨風から守るため
人間が寝る場所なくなってもいいから
うち追い出されるなヽ(。>▽<。)ノ
全力でうちの中に取り込もうと思う。
多肉ちゃん始めるのだって
2年くらい悩んだよ
一昨年の台風を経験して
1度はあきらめた
けど
諦められなくて
去年、
スーバーに並んでた子を見つけて
気づいたら
鉢持ってレジに並んでたw
それからは転がり落ちるように
沼にハマりましたけど🤣
水草がモサモサになってきた
みんな育てるのは大変だし
世話も手間もかかる
でもそれは当たり前だし
こんな可愛い姿を見られるのなら
水換えするよね
命全うするまで大事にするよ❤
とにかく私が寝込まないように
しないとね😅
多肉さんも可愛い💖
先週ちまちましたセダム✨
置く場所がない事実…
今日はなんか疲れ果てて
濾過掃除だけで
燃え尽きた…
また怒涛の1週間が始まるー‼️😱
体力温存して
明日に備えなければ〜‼️
画像追加分
セダムは
何か買った時に入ってた
繋がってるプラポットに植えました〜














