番外編⭐検証その2 | ふぶきの多肉とアクアとあと色々。

ふぶきの多肉とアクアとあと色々。

1985年熱帯魚にハマる♡コリドラスLove♡
2020年コロナ禍の中ハマった多肉とリメ鉢作り♡
2018年にキンプリにハマり
今はNumber_i箱推し強火岸担
持病の喘息+パニック+HSP気質+色々 多趣味な3K職場で働くアラフィフBBA日記です
カテゴリ外したので好き勝手書きますw

Wハート数あるブログの中から
お立ち寄り下さり
ありがとうございますWハート

🔍🔍🔍🔍🔍🔍😩

はいっ
今日も朝から目が見えません‼️🤣

今日も朝からプラ板の検証を
行いたいと思いますっ✨

昨日買ってきた
Seriaのプラ板
これを
贅沢に直径100mm切り抜き

わざわざ歪みが大きく出る様に
大きく切りました。

ここまでを
昨日の夜やって。

今日の朝
家事もそこそこに😅
今はプラ板の事で頭いっぱいよ!!←

余熱したトースターにIN‼️

ここからはスピード勝負なので
画像割愛😤

はい、焼いてみたよ。

じゃーーん‼️✨
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

半透明の方は
よさげじゃないですか‼️


さて、寸法測定ですよ〜

透明フロストハガキサイズ
板厚0.2mm
長手(板の長い方)
約43mm

短手(板の短い方)
約43mm

良いじゃないですか〜‼️😆


さて今度はこちら

ホワイトフロストタイプ
B5サイズ
板厚0.3mm
長手
大体目視で44.8mm位だな
ノギスで測りたい〜(TдT)←電池切れ
短手
大体目視で42.3mm位

しかもなんだか斜めに
引っ張られたように歪むのよね💧

こういう風に歪むのなら
穴を斜め上に開けて
バランス取るしかない真顔
という事だな。

恐らくDAISOのプラ板も
こんな風に
長手や短手に対して
斜めに歪む模様。

あと元の板厚によっても
歪みは変わるだろうな。

まだたくさんは
調べてないですが
プラ板やられてる方は
参考までに〜音符

検証して分かったことは
Seriaの
透明フロスト
ハガキサイズのプラ板は
ほぼ丸く焼ける
100%とは言えましぇん( ̄▽ ̄;)
ということがわかりました!

板厚が薄いので
強度は低いと思いますけどね。

まん丸や真四角で作る時は
参考になればと思います。


それと
私がフロストプラ板に
こだわるのは
色を付ける時の選択肢が
広がるからです。
中学生の時は
色鉛筆で塗りたくて
自分でプラ板の裏をカッターの背で
削ってましたからね〜( ̄▽ ̄;)

なので
透明のプラ板は検証してません😅
ゴメンなさい〜🙏



さ、デジノギの電池
買ってこよっとピンク音符