
お立ち寄り下さり
ありがとうございま







こんな時間に
お腹が空いてきました…💧
あかんわ〜😩
あれから
水換えしました✨
水換え最中も
砂を掘りまくる
コリパンちゃん🤣
んで、
水槽の後ろ側に
ヤシャブシとマジックリーフを
入れた袋をぶら下げてあるんですが…。
今日交換しようと袋を開けたら
ヤツが居た



カワコザラガイ…。
どこにでも入り込んで
全てリセットして
濾過器まで天日干ししないと
居なくならないといいますからね〜、
そりゃここまで入ってくるよな
とは思っても、
やっぱりなんかショック〜😱
ちなみにミナミさんも
袋の中で育ってました❤
5匹いた

そんなんでカラシン水槽。
砂の上に
水草おきました。
カワコザラガイ、
先週より
少し減ったように思います。
チェリーちゃんが
食べてくれたかどうかは
よく分かりませんが、
とりあえず減った感はありました。
それでも20匹は潰したな…。
すんごいちっさいのとかは
もう見えないから
老眼で( ꒪⌓꒪)
取れなかったけど
見えてる分は大分取りました

水草下に下ろしたら
テトラさん達も
水草の前にいるので
物凄く綺麗に見えます✨
テトラさん映える〜❤
これが本来の姿よね…
今まで上げ底生活だったし

コリさんたちのこと考えて
上げ底にしてたんだけど、
結局カオスになっちゃったからw
ホントは底面濾過敷いて
ソイルひきたかったけど
そこまで体力もたなかった…

ハイエナ水槽も水換え〜

こっちは変わりなし!
で!
ステルバイの
ぽえちゃんたちと
デュプリさんを
ハイエナ水槽へ。
こっちにいた方が楽し?そう(笑)
相変わらずぽえってるけど(笑)
カラシン水槽に居る時より
活動的になってるような。
みんなで仲良く
モフモフしてます

可愛いねぇ〜

いずれ上のコリパンちゃんも
こっちに移そうと思ってます。
今回は捕まえるのに
時間かかって
あんまり負荷かけるのも良くないから
諦めました

近々低砂をソイルに変えるので
そうなるとコリさんたちには
あまり良い環境では無くなっちゃうからね

カラシンにはカラシンに合った
環境にしてあげた方が
やっぱり体色の出方が違うので
カラシン水槽は
ホントにカラシン水槽にしようかと。
それに
ソイルの弱酸性効果で
今はサンドなんで
pHは大体7〜7.3位の中性…
アルカリに傾いてくると
増える傾向にあるようです(;ω;)モフゥ
カワコザラガイがいなくなることも
あるらしいので
その効果も考えてのことで。
近々変える予定です(๑•̀ㅂ•́)و✧
コリさん達❤
わちゃわちゃ度がたまりません

やはりテトラさんは
水草に映えますねぇ❤
ハイエナ水槽は
本当にコリドラス水槽になる予定です

さて、
今週も頑張りますかね!(๑•̀ㅂ•́)و✧
適度に…
(笑)
