スター自己紹介スター


私は双子を子育て中の母ですにっこり


娘たちは2人共、自閉症スペクトラム障害と診断されています。


長女(6歳)


本人、他人の少しの失敗も許せず、パニックになる。並べるのが好き。水をこぼすことを非常に嫌がる。コミュニケーションはほぼ難しい。話しかけても聞こえていないことが多い。ルールのある遊びは難しい。


次女(6歳)


場面切り替えが苦手。前から人が歩いてくると動けなくなったり、逃げ出してしまう。コミュニケーションは最近やや取れるようになってきた。


2人共、アニメや絵本のセリフをずっと喋っていて、黙っているときはありません。多動あり。座って何かをずっとするのは難しいです。







ご訪問ありがとうございます。




以前コチラでも触れましたが↓




この頃から

下の前歯がグラグラしているよ

歯医者さんで言われていました。




その時は少し揺れるかな程度でしたが

もうすぐ抜けるのか?と

ドキドキしていました驚き




何せ娘たちは自閉症の特性もあり、

イレギュラーにとっても弱いアセアセ

歯が抜けてどう動くか分からない。





あぁ〜心配




ですが

ずっ〜と変化なしで




あれから3ヶ月経ち










やっと

大きくグラグラしてきました!




そろそろその時が来そう、、

と思いきや






抜ける前に永久歯が顔を出してきましたびっくり

しかも歯の内側からアセアセ





ここでフッと疑問が、、




歯ってどうやって抜けるんだっけ?

永久歯生えて来てるけど大丈夫か?




一人目の子供だし

自分の子供の頃なんて覚えてないし

他に聞ける人が居らず、、




早速検索!




子供の歯が抜ける前に永久歯が生えてきたら

歯科医院で診てもらったほうが良い。

場合によっては抜いてもらう。


というのを目にして凝視




これは

歯医者にすぐ行かなきゃいけないか!?

と焦った私驚き



歯医者に予約の電話を入れました。



まだ子供の歯が抜けていないけど

永久歯が生えてきていること。

歯の内側から生えてきていること。

をお伝え。




結果は

「来なくて大丈夫ですよ〜」

とのことでした。





グラグラしている所が痛いなどあれば

抜いたりするそうですが、

そうでなければ

自然に抜けるのを待つとのこと。




内側から生えてきていることは

生えてしまわないと何もできない。



あと

内側から生えてきても

多少舌で前に押されていくとのお話でした。







状態を見ているわけではないので

お母さんが心配であれば来院して下さい

と言われましたが




電話で心配事は全て解消飛び出すハート




できれば、

病院関係は行きたくないので泣き笑い

娘たちは静かに待ったりがとっても苦手。




丁寧に説明して下さった歯医者さんに

感謝ですニコニコ





歯が抜けるのをゆっくり待ちます。





最後まで読んで頂き

ありがとうございますショボーン