今回大量に作ったふぐの味噌漬け
3枚に下ろしたものをさらに開き、だし入りの普通の安い味噌だけに漬けること24時間。
こいつを味噌を洗い流し焼くと。。。
もう、絶品!
で、さらにですよ。こいつを焼かないでカラカラに干す。
小さくちぎってそのまま食せば、自分が、金沢から良く取り寄せる,
ふぐのみそづけ干し物にそっくりということを発見してしまった訳ですよ!
これはやる価値ありですよ☆
解禁から2週間あまり。
前から約束していたりんパパさん とあかべーさん と大原鈴栄丸さん へ。
今回はお二人ともフグ釣り初めてで案内役をやらせていただきました。
4時半出船。
ポイントまでは10分くらいで到着です。
最初の2流しくらいまではノーヒット。まあ、暗いうちはアタラないのはいつものことです。
で、朝日も上がってくるとだんだんとHIT HIIT
隣のパパは初めてなのにガンガンあげていて絶好調!
あかべえさんは。お祭りに悩まされて数が伸びません。
で、食いが悪くなるとすぐ流し変えてくれるのでまた、入れ食い。
あかべーさんも竿が折れてからは、周りを寄せ付けない怒涛の入れ食い(爆)
結局10時半まで食いが落ちることなくマサは何とか定量80に。
あかべーさんもパパも70匹近くと3人そろって大漁でした。
今年の大原、今のところ型も悪くなくかご満タンも簡単に達成できる状況です。
釣れてる今がチャンスです!
いつも有難う御座います今日もポチっとお願いします。
竿 鈴栄丸 オリジナル
リール スポルザ150 PE2号 先糸フロロ4号1.5M
カットウ25号
あ~あ リサーチ不足です。竹岡はメガハギだらけです。今日のキモは叩き上げからの… 気付くのが遅すぎましたね(>_<) 又来年~
今日の予選通過ラインは12枚~でした。
あと、サバふぐ多すぎ針20本は切られました。異常気象の影響でしょうか。
ワッペン二枚(>_<)勘弁です
噂通り最高に釣れませんでした。
餌は無くならないし、あたりもなし。10時過ぎワッペンの群れに当たりツンツルテンに。
あたりが取れないので針を7号に落としビーズの上にガンダマを打ち叩いて止めてで何とか2枚。
しかし、またしても1枚足りず。
船中検量出来る3枚を釣ったのは2名のみあとは。。。
ああ。なんだか最近カワハギ釣れないなあ。
竿 極鋭1454air. エアド pe0.8 鉛 25号