有名店監修の冷やしとりそば

 

有名店の監修の商品は気になるので、興味があるのはあるのですが、期待して食べるとそこまでの味ではないので迷いますが、とりそばの塩味+レモンが入っている夏ぴったりの商品なので買ってみました。

容器は2段になっていて、上は具材で下に麺が入っています。具材を持ち上げて、その下の塩だれを取り出して具材を麺の上にのせます。具材自体はそこまで量がありませんが、ネバネバ食材のオクラが入っているのが夏っぽいです。

具材の上から塩だれをかけて食べます。

さっぱりした塩タレがさっぱりしていて、そこまで塩辛くなくレモンもあるので酸っぱいのがさらにさわやかで食べやすいです。

 

麺も太くはないので、具材と一緒に食べやすくておいしかったです。

 

あまり冷たいラーメンは好きではないのですが、これは食べられます。どうしてもタレやスープが塩辛くて飲んでいてもおいしく感じられないので・・・久しぶりに食べました。




焼きドーナツ プレーン

北海道産小麦と生みたて卵・バターなど、吟味した素材で作ったドーナツ。

北海道産の小麦はゆめきらり使用。
ゆめきらりとは、十勝が世界のパン用小麦のブランド産地として一歩踏み出した小麦。
美味しさを追求するブーランジェリー使用のブレンド。

ゆめちからとはるきらり・きたほなみを製パンに最適な配合でブレンドしていて、高い製パン性と、程よいもっち感、歯切れの良さが特徴です。
むっちりとしたプレーン焼きドーナツ。
キレイな焼き色です。
横から見ると高さを感じられます。
厚みがあるので、噛んだ時のドーナツのもっちり感を強く感じます。
ぎっしり詰まった断面‼︎

水分が少ないので、口の中の水分がもっていかれますが、紅茶・コーヒー・お茶などのいろんな飲み物との相性はいいと思います。

強い甘みのドーナツ生地と柔らかさと少しの弾力を感じて、小麦の風味が鼻から抜けていき、食べていて幸せになります。



次は焼きドーナツ コーヒー味です。


コーヒー味のドーナツは珍しいですね。チョコレートなら良くありますが、コーヒーの風味をどのぐらい出ているのか楽しみです。

 

 黒に近い茶色で黒いポツポツしたところはビターなコーヒーの風味が強いです。

ここのドーナツは少し大きめでずっしりとしています。

チェーン店のドーナツよりも質と量とも詰まっていておいしかったです。

どうしても、濃厚で味が濃いドーナツとなると、パサつきからは逃れることはできません。

ドリンクと一緒に食べることをおすすめします。ミルクや乳成分が多めのコーヒーミルクなどはとても相性が良いと思います。