夏になるとウナギを食べたくなりますが、ここ何年かはくら寿司のうな丼を食べています。
食べる理由
①低価格
②わりとおいしい
③他よい質がいい
この上の3点が食べる理由で、うなぎの身がふんわりして、骨が少ないのがとてもいいです。ほかの養殖ウナギだと、身はふんわりとしていますが骨が多くて食べにくい、価格が2000円を超えるのが問題です。高いのはいいのですが、その価値を食べていて感じられないのが買わない理由。
くら寿司のすしやのうな丼のこだわり
1.魚のプロが厳選した肉厚のうなぎのみを使用
2.独自製法でじっくり炭火で焼く香ばしさ豊かなうなぎ
3.うなぎの旨みを引き出す無添加の7種の魚介だれ
個人的な感想ですが、くら寿司のサイドメニューで一番の大当たりはうな丼。それ以外のラーメン・牛丼などのサイドメニューはあまり美味しく感じられません。
ほぼ年中販売していますが、これは絶対に食べた方がいいと思わせるおすすめの商品です。
先日までやっていた沖縄フェアで発売されていた塩ちんすこうレアチーズ。
塩とチーズのおもしろい組み合わせ。斬新です。塩は雪塩を使用しています。
上から塩ホイップ・塩レアチーズムース・塩ちんすこうクッキーと、塩を全てのところに使っています。
食べてみると少し塩っぽい。苦いほどではないですが、爽やかな塩っぽさです。
ホイップクリーム+塩は食べられる。
レアチーズムース+塩はおいしくない。
クッキー+塩はちんすこうの塩味でそのまま。
全体で塩味なのですが、どうしてもレアチーズのなめらかな酸味と塩の苦みが合いません。口の中で違う方向へと主張しあうので食べていてまとまりがなく美味しくありません。最後は味わうことなく口に入れて呑み込んでいました。
久しぶりにセブンイレブンのスイーツで美味しくなかった商品。