先日やっていたイベントで第15回 夏のおいしいもの展で買って食べた物を紹介!!
毎週、何かしらのイベントをやっていますが、今回は夏のおいしもの展ということでチラシを見て何を食べようか予定を立てていきました。
今回はソフトクリームとタコ焼き、特別出店のキャラメルを買いました。
まずは東京のメルティング インザマウスのソフトクリームオリジナル。
日本で初めてソフトクリームをこの見た目にし、高級オーガニック牛乳をベースにし、独自ブレンドで作った濃厚であっさりな一番人気のソフトクリーム。
見た目は今流行りのもっちりとしたしっかり系のソフトクリーム。食べてみると説明通りの濃厚なのですが、あっさりして食べやすかったです。原料の牛乳の鮮度がいいからなのかあっさりしすぎてすぐに食べ終わってしまいました。今までで一番すっきりしていたソフトクリーム。
次は特別出店のレッカリー・フーズのキャラメルト。
以前から、期間限定の出店で何回か購入して食べたことのあるキャラメル。濃厚なミルクの味わいのキャラメルと、夏におすすめのスイス伝統菓子を発売しています。
キャラメルトは、夏でも溶けないで、キャラメルなのに歯につかない。100年前から変わらない製造方法で丁寧に作られています。
ぽろぽろした食感のキャラメルで歯につかないのが食べやすいです。キャラメルには練乳が入っているため、キャラメルの甘さと練乳の濃さが食べたらやめられなくなります。
必ず、お店が出ているときには購入するおすすめのキャラメルです。楽天などのネットでも購入できますが、送料が小さいサイズ1個分かかるので、お店で買うようにしています。
続いては、大阪府のたこやき発祥のお店、大阪玉出 会津屋の元祖タコ焼き(12個)です。
実演販売で売っていた元祖たこ焼き。以前何回か出店していて興味があったのですが、食べることがなかったので今回は買ってみました。
創業は昭和八年の歴史あるお店。パッケージが赤色とタコのイラストで分かりやすい。
タコ焼きはダシの利いていて、何もつけなくても旨みがを感じます。冷めてもおいしく食べられるたこ焼きです。
まずは冷めたものをそのまま食べました。和風のダシが利いていておいしかったです。味がついているのが新鮮でした。
その後に温めて食べてももっちりとした生地にたこのコリコリ食感で和風のダシを味わえる完成されている料理でした。
東京ではたこ焼きと言えば銀だこなので、ソースやそれ以外の具材などで味付けがしてあるので、和風のダシが利いているのは新鮮でおいしかったですし、焦げ目が香ばしくておいしかったです。
こだわり①
ダシが決め手のたこ焼き
こだわり②
新鮮さにこだわったタコ
こだわり③
職人による手作りたこ焼き
一口サイズのたこ焼き。大人から子供まで食べやすい大きさです。なかに入っているタコも新鮮で歯ごたえがありよかったです。
できれば、出来立てのたこ焼きを味わいたいと思いました。