ローソンで済ませたランチ

・おにぎり⇒もち麦入りおにぎり 枝前と塩昆布

・サラダ⇒3種のシーザーサラダ

・スイーツ⇒ほうじ茶タルト ヘーゼルナッツプラリネ入り


まずはおにぎりのです。

最近話題のもち麦を使ったおにぎり。もち麦入りおにぎり 枝豆と塩昆布

 

ナチュラルローソンで人気メニューを全国でも食べられるようになりました。

もち麦を配合することで食物繊維を豊富に摂取して、カロリーを抑えられる優れもの。栄養価が高く食感の良い枝豆と、旨みがある塩昆布をたっぷりと混ぜ込み彩り良く仕立てた風味のよいおにぎり。

実際に見た目は茶色なので枝豆を入れることで緑色が入り見た目は良くなります。もち麦が入ることで食物繊維が増え、カロリーなどが抑えられるのは体調に気を使っている人には助かります。その内、自宅でも白米にもち麦を入れて食べたいなと考え始めたところです。

 

味は、塩昆布が旨味と塩っ気を感じ、もち麦のと枝豆の食感で食べやすいです。




続いてはサラダ。

3種レタスのシーザーサラダ

 

レタスを3種(レタス・ロメインレタス・リーフレタス)を使用しています。スモークチキンとクルトン、彩りで紫キャベツをトッピングしてあります。チーズのコクのあるシーザーサラダドレッシング付き。

このようなサラダなら葉ものは1種類しか入っていないことが多いですが、3種類のレタスが入っているのはいいですね。それにスモークチキンが入っているのでタンパク質も摂れます。

さっぱりとしたサラダにチーズ風味の濃いめのシーザーサラダドレッシングが入っているので、さっぱりとしながらも食べ応えあるので、噛む回数を気をつけながらゆっくり噛んで食べました。



ほうじ茶タルト


ココア仕立てのタルト生地にヘーゼルナッツプラリネを加えたビスキュイと、マスカルポーネにほうじ茶と練乳を加えたコクのあるクリームを合わせました。上部には玄米をトッピングしました。

茶色と金色のパッケージ。派手ではありますが、そこまで気にはなりません。

開けてみるとこんな感じです。タルトの上に玄米がのっているのは斬新です。ほうじ茶は風味があり、マスカルポーネのマイルドさと相性が良かったです。口当たりもよく、濃厚ですが食べやすいタルトでした。

横の断面はこんな感じです。ココアが入っている生地は少しビターで上のクリームを真逆でよかったです。甘い×甘いだと飽きてしまうので助かります。

 

上のクリームは、ほかのチーズタルトよりも少し柔らかくムースに近い感じでした。ふんわりとしたクリームと、サクッとした食感のタルト生地は食感の変化と味の差がある上品なタルトでした。

↑栄養成分表示

熱量 171

たんぱく質 2.7g

脂質 10.5g

糖質 16.2g

食物繊維 0.1g

ナトリウム 24mg

↑原材料名

原材料名の下に製造者を見てびっくりしました。北海道の花畑牧場が関わっていたとは。チーズタルトを製造していたのは知っていましたが、このほうじ茶タルトもつくっていたとは思わなかったです。