最近、買うときにサラダを中心に考えています。サラダを中心に炭水化物・たんぱく質を摂れればいいと思っています。

 

 

セブンイレブンのおにぎりで、関ジャニ監修 もち麦もっちり!7種具材の豆ごはんおむすび

 

先日、健康番組でもち麦の特集がやっていてセブンイレブン・ローソンでおにぎりに使用されていて、ファミリーマートではスーパー大麦なるものを使用しています。


このおにぎりでは食物繊維が3.2g摂取できるのはすごいです。(レタス約1個分の食物繊維らしいです)

枝豆・いんげん豆・しょうがなどの7種類の具材を使用していて、しょうがとだしの旨みでさっぱりとしています。食べていた時におにぎりの握りが弱くてぽろぽろとして食べにくかった以外はよかったです。
↑栄養成分表示
↑原材料名



続いては、ミックス野菜サラダ


キャベツやレタスを中心ににんじん・コーンが入っているシンプルなサラダ。ドレッシングはシーザーにしました。少し濃くて酸味のあるドレッシングで夏の暑い日でも食べやすくなりました。

シンプルなサラダはドレッシングを変えながら飽きないように食べています。

ドレッシング シーザー

味は濃いですが好きなほうのドレッシング。コンビニに置いてあるドレッシングはいろいろあっていいですね。いつもサラッとしか見ないので、56種類はあるように思います。毎回、その時の気分と体調から選んで食べています。



セブンイレブンのもっちりクレープカスタード&ホイップ


生地にクリームやバターを入れ一枚一枚丁寧に焼き上げた、もっちりとした食感のクレープです。エグロワイヤルを使ったカスタードとコクのあるホイップクリームを包みました。

実際に手に取って食べてみると、クレープ生地が柔らかすぎて食べにくかったです。

味は普通のクレープで、生地が柔らかいので食べていくとなかのクリームが飛び出してきて、手に持ちながらゆっくりと食べられないスイーツでした。なかのカスタードとホイップクリームがまろやかで濃厚でしたが、それに比べてクレープ生地が普通過ぎて物足りなく感じました。もう少し、生地にもこだわりを持ったほうが商品としてバランスが良いと思います。

 

 

原材料名

牛乳・クリーム・卵・クレープミックス・乳等を主要源料とする食品・砂糖・はちみつ・コーンスターチ・バター・植物油脂・小麦粉・卵黄油・加工でん紛・グリシン・膨張剤・乳化剤・増粘剤