山崎製パンのまるごとバナナ

 

ソフトなスポンジで、たっぷりのホイップクリームとバナナをまるごと 

1本くるみました。フルーティーなおいしさが際立つハンディータイプの生ケーキです。

 

口どけの良いクリームとバナナのマッチングの良さをお楽しみいただけます。ボリューム感とハンディータイプの食べやすさが人気です。

 

1990年に発売し、今年で28年目になるロングセラースイーツ。

今では一日約9万個販売しています。(2017年6月現在)

おいしさの黄金比とは??

・スポンジ

卵たっぷりの風味豊かなスポンジは、国産小麦粉を使用しているので、しっとりとした食感をお楽しみいただけます。

 

・クリーム

まるごとバナナのために研究を重ねた専門のクリームをふんだんに使用しています。

 

・バナナ

熟成期間が長いバナナを使用しているので、フルーティな味わいをお楽しみいただけます。

 

 

鮮度へのこだわり!!

バナナはとても傷つきやすいので、鮮度を保つため、つくる直前に皮をひとつひとつ丁寧に人の手でむき、

なるべく手早くスポンジに乗せ、すぐにクリームで覆います。

 

また、スポンジがきれいに巻けるよう、クリームとバナナをゆっくりと時間をかけて包み込みます。

しっとりとやわらかな食感を保つ秘訣です。

 

 

この商品を考えた人はすごいなと毎回食べるごとに思うまるごとバナナ。シンプルな商品ではありますが、バナナを丸ごと入れるアイデアは私にはありません。

 

甘いバナナと甘いホイップクリームを、ふんわりしたスポンジで巻いてあります。買ったときは3等分に分けて家族で楽しんでいます。特別なものではないのですが、毎回おいしく食べています。

 

 

まるごとバナナとは・・・

山崎製パンが製造・販売している洋菓子。山崎での商品化以前にも歴史のある菓子であり、他社製品はもっぱらオムレツケーキの名で販売される。

 

名前の通り、バナナ一本を皮を剥いたままの姿でホイップクリームと共に柔らかいスポンジケーキで包み込んだ菓子で、広い意味でオムレットである。

ホイップクリームで包む事によりバナナの品質変化を防いでいるが、生菓子であり、保存料が使用されていないため基本的に日持ちはしない。

保存方法は、10℃以下で要冷蔵。

 

 

栄養成分基準 100g当たり/1個当たり

熱量(kcal)  236/442

たんぱく質(g) 3.3/6.1

脂質(g)      11.7/21.9

炭水化物(g)   29.4/55.0

ナトリウム(mg) 73/136

食塩相当量(g)  0.2/0.3

飽和脂肪酸(g)  6.1/11.1

トランス脂肪酸(g) 0.4/0.7

コレステロール(mg) 51/93