山本海苔店の具付のり 一藻百味。

いろんな味を簡単、手軽に味わえます。

 

風味豊かな海苔に梅やうになど厳選具材をまぶし、秘伝の味付けで仕上げました。 おにぎりやお弁当のほか、野菜やチーズに巻いておつまみとしてもお召し上がりいただけます。

 

株式会社 山本海苔店について調べてみました。

社名  株式会社 山本海苔店

本社  〒103-0022東京都中央区日本橋室町1丁目6番3号

創業  1849年(嘉永2年)

事業内容  乾海苔及び乾海苔を原料とした加工食品の販売

 

 

1849年(嘉永2年)。初代山本德治郎、日本橋室町一丁目に創業。

江戸時代から海苔ひとすじでやってきたんですね。実際に食べたらまーおいしい。

 

今回は頂き物で、うめ味・うに味・明太子味・ネギ味噌

 

海苔の表面に小さな粒粒が、これがネギ味噌の味がついています。

そのまま食べてると海苔の濃厚な風味とネギ味噌の味がしっかりします。ネギ味噌は味噌の風味とすっきりしたネギの風味がします。

 

↓ネギ味噌味の栄養成分表示

 

 

次は明太子味!!

 

表面には明太子の味がするピンク色の粉末がついています。

明太子のピリッとした辛みが良く再現されています。

 

次はうに味です。

 

表面は黄色のうに味の粉末がついています。

海苔とうにの海の風味とまろやかな味わいです。

 

最後は定番のうめ味。

そのまま食べてもおいしいです。うめ味のすっぱさと海苔の風味で食欲が湧きます。

 

表面は赤いうめ味の粉末がついています。

 

食べるときはそのまま食べて楽しむか、粉末のついている側を内側にして、ご飯を巻いて食べるとすぐにおにぎりになります。追加で具を入れる必要はないのですぐにできます。

そこらのコンビニのおにぎりよりもおいしく感じました。恐るべし山本海苔店。

海苔の進化と奥深さを味わえる商品です。