メンフクロウの心夢(ここむ)
恥ずかしながら、僕の未熟さで先日ロストさせてしまいました。
18日の午後、いつも神社に心夢を据えて行きました。その日の体重が254g。シシ(肉色)は9分。フリーにしちゃいけない体重でした。でも過信してしまいました。神社の境内でフリーにしてしまいました。
18日15:00 フリーにすると、スッと手水舎の屋根に飛んで行く。この反応はやばい。すぐに餌を見せコールするけど反応しないで上を見ている。ますますやばい。
案の定、神社内の集会所の高い屋根へ飛んで行く。
必死に呼ぶけど、当然戻らない。さらに鎮守の森の大きな木へ飛んで行く心夢。どんどん森の奥へ。
時折、鈴の音が鳴り、その方向に心夢を確認。
しかし、森の中深くに飛んでいき、やがてどこかで休憩を決め込んだか鈴の音もしなくなる。
こうなるともうどうしようもない。ヒメコンドルを飛ばすときはテレメ(発信機)をつけるようにしてるけど、心夢を夢を飛ばすときは鈴だけ。この鈴は猛禽専用の鈴で手作りで非常に音が響き、静かな場所なら数百メートル先からでも聞こえます。
しばらく座り込んで待つ。鈴の音がなるのをただただ待つ。
こうなると今まで経験から夜にならないと活動を再開しない。
諦めていったん家に帰る。それが18:00。
19:30暗くなったので再度神社へ。
名前を呼ぶと鈴の音が!
やはり遠くに行っていなかった。
鈴の方を懐中電灯で照らすと心夢のすがたがある。
でも、かなり森の深いところで高い木の上を飛んでいる。とりあえず餌を見せながらコール。
そのうち、鈴の音が聞こえなくなり、姿もわからなくなる。街灯があるとはいえ、薄暗い神社にしばらくいました。神主さんも心配してくれ、出てきれくれました。
1時間ほどそこで待ちましたが、全く鈴の音も聞こえないので、その日は諦めて帰宅。翌朝にかけることにしました。
翌朝19日7:00神社に行くけど心夢の姿も鈴の音もない。本当は5:00に来るつもりが目覚ましが鳴らなかった。早朝に来られなかったことが悔やまれる。夜は雨も降っていたので、濡れた羽で今は飛ぶ気もないのだろうと思った。
心配なのは昼間飛び回って、野生のタカやカラスに襲われること。
この日は遅番なので、神社と近くのパン屋にチラシを置いて出勤。昼間はジッとしていてくれることを願うばかりです。きっとこの鎮守の森を出ていないと信じて、というか願ってました。
これはパン屋のトラックさんが壁に貼ってくれたチラシ。ありがとうございます。
本来は警察に紛失分届けを出した方がいいのですが、鎮守の森を出ないと思ったのと、もし森から出て保護されても、地元の動物園に一番に連絡が行くと思ってそこは安心してました。動物園には友達がいるので直ぐに連絡をもらえれるからです。持つべきもは友ですね。
遅番は20:30まで。仕事が終わって直ぐに神社へ。
すでに21:00を過ぎてる。
神社の駐車場に着き、虫除けスプレーをしたりして捜索の準備をしていると鈴の音がチリリンとどこからか近づいてくる!
え?!
とりあえず餌を持ってコールするけど反応なし。
懐中電灯で探すと車の横の電柱の上に心夢の姿!
まるで僕を待っていたかのようにどこからか飛んできました。いえ、絶対に待っていたのだと思ってます。
前日が満月だったので明るい月。
なんかいい写真です。
真上にいるのに、何度コールしても降りてこない。
降りやすい角度などを考えて、電柱の周りをあちこち場所を変え、静かな神社の鳥居の前で「ココ!」と呼び続ける。
でも降りてこない。
電柱から動かず僕を見下ろしているわけで、戻る気はあるはず。
こんな時は、あえてその場を離れて心夢と距離をおきます。いつも僕の後をコールしなくても追いかけて散歩する心夢です。
電柱から数十メートル歩いて離れると案の定鈴の音!
電柱から僕を追いかけて、より低い電線に飛んできました。
そこでコールすると、スッとグローブに戻ってきた心夢。