うちのアフコノは平成15年の正月に家族になりました。まだ綿毛が残り、耳羽がちょぼちょぼの頃に来ましたから平成14年の秋産まれですね。


食欲はまあまあです。若い頃は毎日ヒヨコ1羽を食べてましたが、今は36時間に1羽くらいです。
頭を上下するような仕草がありますが、猛禽の経験の豊富なペットショップの店長さんから、弱視のフクロウの動きだと言われました。もう高齢ですからね。
小型のフクロウの寿命は15〜20年位と本に書かれたりしますが、海外での動物園飼育の記録でしょうから、ペットとしての国内飼育の記録は圧倒的に少ないので、実際はよくわからない。現実として2〜3年で死なせてしまうケースはとても多いように思います。
僕の猛禽飼育はこのアフコノとの出会いがはじまりです。
アフコノ国内最長飼育を目指して、可愛がっていきたいです。

ワシミミズクの慈夢児(ジムニ)



4月の終わりのバードショーの時、足を怪我して手に乗らず据えらえなくなってしまった。
{88AFDFEA-68E7-4F48-95A2-92850EE1FBD5}

{1358BB07-E7EC-4A31-A97E-75D296CEBADA}

バンブルフットになり、そこが出血したため、アンクレットを外し、足への負担をなくし、消毒しながら約1ヶ月繋留飼いからケージ飼いで様子を見ました。

腫れがひけたけどタコのようなものが残ってますが、昨日はアンクレットとジェスをショップで付けてもらい、据えることができるようになりました。
一安心です🦉

今日のバードショーも無事終了。

{A8622ABB-3652-4433-BDB4-8FEFA15C1677}

「今日1番楽しかったです」

「トークが面白かった」などなど

嬉しい声もたくさんいただきました。




スタッフの方がカウントしていて、午前中のバードショーで300人ほどいたとか。

午後は少し少なかったかな。

記念撮影では列が途切れずちょっと大変でした(^^;

{6DA0595A-13F4-48C4-9363-69F9F65C5B1F}

鳥たちはみんないいパフォーマンスでした♪

お疲れ様⭐︎

現在和楽器バンドのホールツアーに関東近辺だけですが参戦中!
{AE002032-1C8C-408D-B9D0-EEBFDB6BAE72}

爆音と演出効果の光の嵐、そして時々ヘドバンと僕たち50代の夫婦も毎回感動と共に翌日は筋肉痛と声がれがするくらい楽しんでます。
メンバーがよくいうのだけど、和楽器バンドのファンは老若男女。音楽の魅力はもちろんですが、それと共に老若男女が楽しめる理由として、和楽器バンドメンバーとスタッフの優しさとファンのマナーの良さがあると思う。
和太鼓の黒流さんは毎回ライブの前にTwitterでファンに向けて、ライブではマナーを守ろう、弱い人を守ろう、困ってる人を助けようとつぶやいています。こういうのを「かっこいい」というのでしょうね。
{911A5F3A-DC14-4E8B-AF73-75ABF7DDB7B6}

和楽器バンドのライブはオールスタンディングのホールでも押し合いになることはまったくない。だから70代のファンや子供もたくさん来ています。それとともに車いすや杖の方も珍しくない。ロックのライブでは普通考えられないような光景です。
先日は僕の隣に20歳前後の男の子がもう1人の男性と一緒に座りました。その彼はリュックをしょったままおろさずに座り、手にはチケットの半券と入口で渡されたチラシをしっかり握りしめて、ジッと前を向いて動かない。僕は障害福祉関係の仕事なので、すぐに知的障害軽度で自閉症スペクトラムの男の子だと思いました。隣の男性は引率のヘルパーかボランティアという感じで席に座ってもお互い会話も全くなし。ライブが始まっても彼はステージをジッと見ているだけでニコリともせず、ただただジッとステージを見ている。しかし、和太鼓の黒流さんとドラムの山葵くんの和太鼓ドラムバトルが始まると、いつしか彼は手拍子を叩いていました!自閉症スペクトラムの人は感情を表面に出すことが苦手だったり、その場の空気に合わせたりするのが苦手な人が多い。彼もそんな特性があったのだろうけど、そんな彼に手拍子をさせた和楽器バンドって、ほんとにすごいと思った。
帰りのロビーでは両親と一緒に10代後半くらいのダウン症の男の子がライブに満足したようにニコニコしている姿も見かけました。
和楽器演奏のすごさや衣装の華やかさなどが注目されがちだけど、その音楽性と共に老若男女も障害者も関係なく楽しめるライブ、それも和楽器バンドの大きな魅力です。
毎回ライブに行くたびに和楽器バンドが好きになっちゃいます!
{EFA769BC-9E18-443E-B1F3-E6062E28DC61}

次は来週の長野県ホクト文化センターだド---ン!

先日のバードショーで「フクロウおじさんですか?」と品の良さようなおばあちゃんに尋ねられました。僕もおじさんだし、フクロウ調教しているので「…え?はい」と思わず答えたのですが、どうやら人違いのようでした(^^;
その方のいうフクロウおじさんは全国各地を旅して、フクロウおじさんが呼ぶと野生のフクロウが飛んで来て手に乗るのだそうです!
お孫さんからの情報だと言ってました。
僕がそれはあり得ない話だと説明しましたが、僕より当然お孫さんの話を信じたいようでした(^^;
僕はおじさんですか、残念ながらフクロウおじさんではありませんし、そんな人を全く知りません(^^;
これも都市伝説になるのかなぁ〜。
{5CAC8598-E67C-42F6-8BC7-FC639A7FFF79}

明日は館林市つつじが岡公園でバードショーです。
お近くの方は遊びに来てください。
でもその前に僕はこれから仕事です。


*********************

【上州猛禽会のバードショー予定】

5月4日  花と緑のフェスティバル
      館林市つつじが丘公園

*********************

【今年終了したバードショー】

1月5日    新春かねタン♡バードショー(終了)
    高崎市金古運動広場

1月14日AM  土曜教室(終了)
    太田市立中央小学校

2月13日  桐生ロータリークラブにて卓話(終了)

2月28日   桐生東保育園(終了)
      桐生市東

3月5日    フライトフェスタ2017にて三枝賞受賞(終了)
     千葉県野田市関宿

4月23日 アースデイin桐生2017(終了)
      群馬大学桐生キャンパス


*上州猛禽会では教育と福祉の関係団体からのご依頼でのみバードショーをボランティアでお受けしています。ご承知ください。


先日のバードショーでの話題です。
ギャラリーから、いろいろ面白い質問をされることがあります。
多いのは「おしゃべりしないの?」かな。
猛禽ハオウムではないのでしゃべりません(^^;
先日の質問は「フクロウの爪は毒があるのですか?」
何故そう思うのか逆に尋ねると僕が革のグローブをしているからだそうです。なるほど(^^;
グローブは猛禽の鋭い爪から守るためで、猛禽の爪に毒はありませんので安心してください。
{FCC7E7BC-415E-4983-B31F-595755CCA22D}


先週末は和楽器バンドのホールツアーの初日で東京で和楽器バンドを満喫しました♪
{9C2EC511-4DB5-40E1-839F-A55D1C11CF0A}

ニューアルバムも最高だったので、それを生で聴ける観られる初めてのライブ!
ホント超楽しかった♪
その翌日はアースデイでバードショーをして、1週間仕事して、昨日はまたまた和楽器バンドのホールツアー2箇所目で水戸に参戦♪
感動の連続です!
次は2週間後に長野のライブ!
その前にゴールデンウィークの5日は館林市つつじが岡公園でバードショー🦅

{6BFCC7C7-47FD-4562-BFB3-A8C655FE87E1}
今日は午前中に佐野のイオンでStormのダイナミックな演奏を聴き、午後はまったりです。
{E538D75D-DDC3-4E4A-8BEA-279FDC3057CC}

これからタカの調教して、僕の連休は終了です(^^;

今日のバードショーはアースデイin桐生の中での開催でした。
天気も良くてギャラリーもたくさんでした。
{15850366-4087-4FE0-B00A-89DD2E4AF036}
写真はこれ一枚だけ(^^;

バードショーではハリスホークの紅夢とメンフクロウの心夢を飛ばしました。2羽とも抜群の飛びでみんなに楽しんでもらえたと思います♪

記念撮影では列が途切れませんでした。


*********************

【上州猛禽会のバードショー予定】

5月4日  花と緑のフェスティバル
      館林市つつじが丘公園

*********************

【今年終了したバードショー】

1月5日    新春かねタン♡バードショー(終了)
    高崎市金古運動広場

1月14日AM  土曜教室(終了)
    太田市立中央小学校

2月13日  桐生ロータリークラブにて卓話(終了)

2月28日   桐生東保育園(終了)
      桐生市東

3月5日    フライトフェスタ2017にて三枝賞受賞(終了)
     千葉県野田市関宿

4月23日 アースデイin桐生2017(終了)
      群馬大学桐生キャンパス


*上州猛禽会では教育と福祉の関係団体からのご依頼でのみバードショーをボランティアでお受けしています。ご承知ください。
先日、4月23日開催のアースデイin桐生の打ち合わせに行ってきました。
{E222A650-D26F-4824-A628-F6A2EF6FEBA9}

参加団体100!昨年の来場者4000人!参加者もみんな意気込みが凄そうでした。

実はフライトフェスタ以来まったく調教していない(>_<)
{96B8B851-4F94-4364-A76F-749494B8AFA9}

{53B7F31F-9243-44B5-9433-2E0D88753032}

あと1週間…頑張ります!
お近くの方、よかったら遊びに来てください。


*********************

【上州猛禽会のバードショー予定】

4月23日 アースデイin桐生2017
      群馬大学桐生キャンパス

5月4日  花と緑のフェスティバル
      館林市つつじが丘公園

*********************

【今年終了したバードショー】

1月5日    新春かねタン♡バードショー(終了)
    高崎市金古運動広場

1月14日AM  土曜教室(終了)
    太田市立中央小学校

2月13日  桐生ロータリークラブにて卓話(終了)

2月28日   桐生東保育園(終了)
      桐生市東

3月5日    フライトフェスタ2017にて三枝賞受賞(終了)
     千葉県野田市関宿


*上州猛禽会では教育と福祉の関係団体からのご依頼でのみバードショーをボランティアでお受けしています。ご承知ください。
5年前のエイプリルフールの日に、このブログでメルセデスSL(ベンツの2シーターのオープンスポーツカーです)を買って、欲しい猛禽もゲットした、と大ウソをつきました(^^;
でも、単なるエイプリルフールでなく、僕としては公言したことを実現したいという夢の追求で書きました。
そして5年後の僕の生活。
{C5351B78-4AA9-4E3F-869C-3B46C03DCA52}
メルセデスSLを中古購入の視野に入れつつ、狭くてもリアシートがあり、メンテ費用がかからないソアラに乗ってます。
{C689EF62-841F-4972-9117-04FCCD70F00C}
4300ccツインカムV8のシルキーでパワフルなエンジンでオープンを楽しむことができてます♪
{7146ED39-C3E3-4D1E-87FF-447B425D434A}


{191370F1-AE48-4D9C-A9C2-9DDE6FA59491}
猛禽じゃないけどずっと欲しかった魔女の宅急便に出てきたムナジロガラスをはじめ、憧れだった猛禽に囲まれて生活しています。
{890F9D37-6D33-47C7-A377-CCCAB77553B7}

{A9E8CAE5-B252-48F7-8136-81414812AC09}

{C755F528-2242-4726-B9A9-BA2316B25DD0}

{94E5994E-6D8A-46CF-8D29-82C143771490}

{CB985175-E7D5-4105-A904-82BA6CC27EB2}

そして最近、ずっとずっと欲しかった猫も家族に加わりました😻
{275A97EE-8371-4659-8012-DCDC557BC690}

オヤジになっても関係ない、夢は持ち続けるものだと思います♪


さてさて、新年度になり、そろそろバードショーの予定もあるので、調教再開しなくては(^^;

*********************

【上州猛禽会のバードショー予定】

4月23日 アースデイin桐生2017
      群馬大学桐生キャンパス

5月4日  花と緑のフェスティバル
      館林市つつじが丘公園

日程未定  高崎市

日程未定  埼玉県

*********************

【今年終了したバードショー】

1月5日    新春かねタン♡バードショー(終了)
    高崎市金古運動広場

1月14日AM  土曜教室(終了)
    太田市立中央小学校

2月13日  桐生ロータリークラブにて卓話(終了)

2月28日   桐生東保育園(終了)
      桐生市東

3月5日    フライトフェスタ2017にて三枝賞受賞(終了)
     千葉県野田市関宿


*上州猛禽会では教育と福祉の関係団体からのご依頼でのみバードショーをボランティアでお受けしています。ご承知ください。