お待たせしてすまんね。まつごさん!!
最初、女の人かと思って、気合入れて記事書いてたんやけど、なんか他のコメント見たら、男っぽいから、一気に書く気が失せてそのまんまだわ(笑)(ウソウソ、冗談だよ!!)
コメントはこんな感じだわ。
こんにちわ(*^_^*)
初めてコメントさせて頂きます。
ブログもTwitterもフォローさせて頂いてます。
今回のブログとはちょっとずれているのかもしれませんが相談させてください。
私はFXではなく225先物トレードが主なのですが巨乳さんや坂井田さんラスティさんから学ばせて頂いたことは225でも十分に為になっております。やはりトレードに対する姿勢や心構えは全部同じなのですね。
ところで最近ルールを作り、検証し自信をもってトレード出来ていました。しかし、ある一つのルールを破ってしまったトレードから崩れていってしまって今までに積み上げた利益を吹き飛ばしてしまいました。
リベンジトレードとでもいうのでしょうか。間違いなくチンチン丸になっていたと思います。
しっかりとルールを作り検証して望んでいたためかなりショックでした。
巨乳さんはこういう時ってありますか?
もう何が何でもルールを徹底して守ることが出来る人ってやはり何かが違うのでしょうか?
また、この記事に詳しく書いてあるからよってでも教えて頂けると本当に嬉しいです。
自信が無くなりそうで怖いのですがこれはやはり反復が足りないということなんですか
【ここまで】
(*^_^*) ←この顔文字から女性かな?と判断したんよな。「*」←男ってこのほっぺの赤ら具合を表現したこいつ使わんよな~と勝手に思ったから。
あんまり使わないでしょ??まぁーいいやw
コメントありがとうございます!さっそく回答させてもらうね。参考になるかわからんけども。
まず
>巨乳さんはこういう時ってありますか?
もう何が何でもルールを徹底して守ることが出来る人ってやはり何かが違うのでしょうか?
もうルール違反なんて散々やってますよ!今でも俺の中ではチャンスまで待てないこととチキン利食いっつーのはやっかいな悪癖でね、今でもちょろちょろっとやっちまうことがあるし。
ホントこの二つの悪癖がなかなか治らねーわ、俺の場合は。
規律を守るっていうのは言葉で言うのはホント簡単だけれど、とんでもなく大変なことでね。
で、今回もある一つのルールを破ってしまったトレードから崩れているって書いてあるけど、それが何によって起こったのか?まぁ、リベンジトレードって書いてあるからそれがきっかけで資金管理ルール無視&オーバートレードの最強ヘッダーで資金ブッ込んだっていう感じかな?
で、俺の場合を話すね。
俺の場合はルール違反するのはいつでも小さな感情が働きかけてくることによるものだったんよね。
チキン利食いなんていうのが起きるのはこんなときだ。とりあえず次の画像を見てくれ。
流行りのライントレード(キリ ってヤツね。まぁ、そんな言葉があるのかしらんけど。ただ水平線やトレンドラインを判断材料にしているトレードのことでね。この辺はカッコよく言ったもん勝ちなところがある。
んで、ロスカットは5pip以内と極小なんです!なんて売り文句にしているブログなんか見かけるでしょ?俺も昔はやってたわ。
簡単に言えば、レジスタンスブレイクをしてからの押し目(青○部分)でロングするわけだ。ここにフィボや移動平均線なんか重なっているとさらに良い。
ロスカットはブレイクライン割れに設定すれば、損失が極小で済む。で、みんな機械的にやってみるわけだけどもそうはいかんのよな。
で、このルールに沿ってやったトレードではポジション保有時にどういう感情が発生するか、見てみようか。図を参考にしながら読み進めてくれ。
【オレンジ①】ぐぉおおー!頼む!吹っ飛んでくれぇ。【希望】
で、また買値付近まで戻ってくる。
【オレンジ②】次こそ、ブレイクしてくれぇ!!!!【希望】
で、また買値付近に戻ってくる。この辺でいくらドン臭くても、ペナント形成しそうだなっていうのに気付く。
で、希望通りペナントを上抜ける。
【青色③】よっしゃぁああー!行ったれやぁ~!売り方市ねや、コラ!!!【強気】
で、高値を超えずに急降下。
【赤色④】うぁああーーーッ!!!やっぱりダメか!!←ここでチキン利食い(青矢印)
その後はお決まりのビューーーーーーーンwwwwww
あえてロスカットポイント割ってからビューンってパターンもあるけども、ここでは建値まで落ちてきて反転して順行ってことにしようか。
感情の後ろに【】で書いてある感情に注目してくれ。
そう、俺の場合は
希望⇒希望⇒(その希望どおりになり)強気になってからの逆方向の動きに耐えられないという傾向があることに気付いた。
強気からの逆行に合うとロスカットポイントまで我慢するなんつぅールールは光の彼方へ飛んでっちまってたんだね。希望の期間が長ければ長いほど、これでやられちまう。
んでもって、もう一つのルール違反。オーバートレードする時の感情はこうだ。
2日もエントリーチャンスがないととても惨めな気持ちになるんよな。これはチャートを見始める前から発生してるんだけども。
「2日間も机に向かってチャート5時間も見てんのに1銭も稼げないのかよ、俺は…。」
まぁ、なんとも情けない気持ちになるんだよね。
こうするとチャブついていようが、なんとかエントリーポイントを探して初動を捉えようと無茶しやがる。ボラのないレンジで初動ブレイクを狙って傷だらけになって、アボーンっていうのが鉄板パターンだった。
何が言いたいかっていうと、
ルール違反を犯す前には必ず感情にある変化やパターンが発生しているってこと。
で、チキン利食いのケースでは逆方向の動きになってから対応しようと思っても、反射みたいなもんで出来っこないんよな。
ここで
ルールをどーしても守れない!!!自分はホントダメなヤツだ・・・!!
なんて自分を責めだすとドツボにはまる。
だから、俺の場合は希望⇒強気 この感情変化のパターンに入ったところで、ロスカットの徹底ってところに意識を向け始める。事前に来るかもって対応する準備に入れば、対応できるもんなんだな、これが。
まつごさんの質問にあるように
>巨乳さんはこういう時ってありますか?
もう何が何でもルールを徹底して守ることが出来る人ってやはり何かが違うのでしょうか?
っていうことだけど、プロのトレーダーや規律を守ることができるトレーダーっていうのはこういう自分の中で起きている微少の感情の乱れにも細心の注意を図ることが出来るってこと。
そしてその感情の乱れから発生するトレーダーとして間違っている行動っていうのを熟知してて、それを防ぐよう事前に準備できているってことだと思うんだわ。
これを一言で簡単に言えば感情をコントロール(制御)するってことなのかもしれんけど、どっちかというと事前に対処する準備が既にできているって言った方が適切なような気がするんだな。
この感情の流れを把握するためにはこの記事に詳しく書いてあるんだけども、詳細にそれらの感情をエクセルに書いて記録することなんよね。トレード中もトレード前もトレード後も。
そして書き溜めることで自分の中にある感情の発生パターンを把握することができるようになる。
プロのトレーダーだって事故が起きて(感情が乱れて)からじゃなかなか対応は難しいと思うよ。
リベンジトレードの場合はおそらく、それまでの獲得Pipの計算なんかをトレードしながら心の中でやってたんじゃないかな?分からんけども。
例えばキリのいい500pipを獲得して1ヶ月を終える直前に損切りになっちまったなんてケース。なんか悔しいよな。これすらも結局は自分の都合に過ぎないんだけど、
1ヶ月で1000pipゲットやら、500pip取れる手法やら、キリのいい獲得pip数を並べたブログとかを見てたりするとどーしてもそれを目標にしちまう。人と比べてもどーしょうもないからね。
まぁ、あとは大事故に一番繋がるのはやっぱり資金管理のルールを無視した時だと思う。どういう経緯でそうなったかは人それぞれだろうが、自分の限界損失を超えうるポジションを持ってトレードしたら、そりゃ破産一直線だわ。
資金管理ルールの違反だけはやらんほーがいいね。これが何よりも重大なルール違反だという自覚をトレーダーは持たないといけない。
あと
>自信が無くなりそうで怖いのですがこれはやはり反復が足りないということなんですかね。
これもね、本当にみんな自信喪失を何度も経験しながら、不確定な未来に向かって一歩ずつ進んでるんだと思うよ。まつごさんだけじゃないと思うから。
坂井田さんからもらったメールに絶望と奮起なんて言葉が書いてあったけどホントそうだと思うわ。
ルールどおり出来ない自分に絶望して、またなんとか規律を守ろうと自分を奮起させる。
それを繰り返す中で、経験値を積み重ね、チャートの総合的な見方も分かるよーになり、視野が広がり、感情の細部にまで気を配り、大事故を起こすようなルール違反を事前に防げるようになる。
そういう意味では反復なんだろーけども。
この感情の機微の記録はホントお勧めだからぜひ実践してちょーだい。これやるとチャート見る目も変わってくるという副産物がもれなくついてくる。
これやると今までの教科書どおりセオリーどおりのチャートパターンでエントリーすんのが恐くなってくるわ(笑)この辺はまた記事にするね。
じゃあ、今日はこの辺で♪これからも応援よろしくぅー!読んでくれた皆さんもせーだいにせーだいに応援よろしくお願いしますよ(笑)
ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆

Twitterでもタメになる記事流すんで、ポチッとフォローよろしく☆

三度の飯より巨乳好き☆ってヤツはポチッとフォローよろしく☆
