前に紹介したブログ【手法編】で実際にバックテストをしてみる。あら?利益が出るじゃないの!とテンションが高くなる。1000回もやれば動き出すポイントや値動きの癖とかも分かってくる。で、利益曲線もきれいな右肩上がりを描けるようになる。デモトレードでも問題なく利益が出るので、満を持してリアルに突入した途端に「あれぇへ??なんか利益が上手いように出ないぞ?」ってなる。
そう、今までフォレックステスターやデモトレードで躊躇なくロスカットできたのは失うものがお金ではなく、ポイントだったからだ。頭の中では10,000円のロスカットではなく、10,000ポイントと解釈しているので、痛くも痒くもない。
「あーあ、10,000ポイント減っちゃったね」ぐらいにしか考えない。
それがリアルトレードになった瞬間に、含み損を抱えると10,000ポイントという数字は頭から消え去り、代わりになぜか諭吉さんが出てくるのである。
で、頭の中でこうささやくのだ。
「ええのん?今ロスカットしたら、私口座からいなくなっちゃうよ?私一人だけでも結構いろいろ買えちゃうよ?確か、新しいバッグ欲しいって言ってなかったっけ?本当にええのん?」
一瞬でも銭を失う恐怖というのが頭をよぎった瞬間、人間の防衛本能ボタンにスイッチが押され、無意識に姿を現す…。次の例とかは必ず誰でも体験しているだろう。
「もしかしたら反発するかもしれないから、逆指値を解除して、少し様子を見てみよう…」
潜在意識が自分を守るために無意識のうちに情報を歪曲化し、自己正当化を行おうとする。さてこの後、どうなるでしょうか…。結果はだいたいわかるよね…。
そして、これは無意識のうちに行われていることなので普通は気づかない。自分が気づかないのだから、もちろん原因がそこにあるということだってわからない。
で、ごくごく一般的な普通の人たちはどう考えるか?
「そうかッ!知識がないから負けちゃったんだ!知識があれば、今回だって利益が出ているに違いない!」
こうして、あっちの手法、こっちのブログ(教祖)!って具合に聖杯探しの旅へと出かける旅支度をし始めるのだ。何度もクドクド言うけど、普通の人が正しいと思っていることはまず相場の世界では正しくないと思ってもらってよい。
この聖杯探しの旅は無駄なことが「無駄であった!(T∀T)」と自分で納得するまで続く。しかもこの旅はお金がかかるときたもんだ!だから早く気づいて帰ってくるんだよぉ~っ!!
で、長い長い旅から帰ってきたら、これから紹介するブログを読み進めていって欲しい。その時の方が痛い思いをして骨身にしみている分理解度がグンと上がるだろうからね…。
さて、前置きが長くなっちゃったので、今日は一つだけ紹介するね。
つ 他人が嫌いな完全マイナス思考女のFX日記 【更新度 ☆☆☆☆】
為替ランキング1もしくは2位に常に君臨し続けるブログ。まだランキング1位になるかなり前に「なんだ!このふざけたブログ名はっ(笑)!!」と思わずクリックしてしまったのがこのブログの始まりだ。書籍とかブログもそうだけど、題名ってホント大事だなと思った!怪しければ怪しいほどクリックしちまう。大抵はそのまんまのとおり胡散臭いものばっかりだが、その中から本物が見つかっちまうとそのギャップにやられて一気にファンになっちゃう。
当ブログの管理人は間違いなく勝ち続けている本物の女相場師だ。
文面の一句一句からそれは判断できる。あれは相場の素人が真似して書ける文章ではない。ブログのテーマもチャート分析からメンタル、相場師仲間のこと、FX業者の評価など多岐に渡る。メンタルのことは俺も相当参考にさせてもらった。このブログに書かれている記事をヒントに「ロスカット=間違い」というトレーダーとして間違っている感覚を修正した。
本当に苦労してトレーダーの心のあり方を手に入れたことが分かる「あの頃私は若かった」シリーズは必見だ。あとは専業仲間の話も参考になる。中でもサイレンス(沈黙)を決め込んでいる本物の相場師M先輩 語録は同じ相場師を志すものとして唸るものばかりだ。こういう本物の相場師が身近にいるというのはうらやましい限りだと思う。
相場師としての実力とそれを人にわかりやすく伝える文章能力が両方とも秀でている希有の存在であり、それが長年為替ランキング1位で居続けているのかもしれない。
最近は負け組根性丸出し人間の心無い誹謗・中傷でブログをストップしたりしているのが大変残念だが、またブログを再開し始めたので、ぜひ一通り読んで欲しいと思う。文句なしにお薦めのブログだ。
じゃ、次回以降ドンドン紹介していくね。最近発見して唸りまくったブログもここで紹介します☆
ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆
ありがとう。感謝します。幸せです。ポチッと応援よろしく☆
