こんにちは
新潟市西区のタイ古式リラクゼーションサロン~Bua Sawan~でございます
朝からお日様が顔を覗かせる新潟市内
この時期のお日様はとっても貴重
こちらのお方もここぞとばかりに日向ぼっこ
(ストーブの前に私のタイパンツを干してしまったせいで、腰から下のみの日向ぼっこ

まめちゃんに足りていないとされているセロトニン(幸せホルモンとも呼ばれており、不足すると不安になったりやる気がおきなくなったりします)は、お日様に当たることで生成されます
なので、まめちゃんにとっても貴重な晴れ
そんなまめちゃんにと最近我が家に仲間入りした『スロークッカー』ですが、これ本当に最強です
地元企業なのでなおの事イチオシ
昨日は、鮭かまと鶏の手羽元と一緒に煮込みました
鮭は骨ごとホロホロ~
手羽元は、さすがに骨までは食べれませんが身も軟骨もとろっとろ~
そして、煮込んだ時にできるスープがまた最強
これ、ドックフードの上にかけてもカルシウムやコラーゲンがプラスされていいのでは?
我が家では、まめちゃん用のお野菜を煮込む時に使っていますが、それでも少し残り…
今日は
手羽元とじゃがいも、ニンジン、玉ねぎを入れて我々の夕飯に
材料を切って煮込むだけなので、さっきちゃっちゃと作っちゃいまして
今はスロークッカーさんが頑張ってくれております
働く女性にも優しいですね
ちなみに…
鮭にはアスタキサンチン←お肌の基底層に働きかけてくれて老化を防止してくれる物質や、鶏には皆さんご存知コラーゲンがたっぷり
女性にも嬉しい効果がたっぷりです
そんなわけで…
まめちゃんの手作り食、やればやるほど奥が深い
どうしてもカルシウム不足になるからと、行動学の先生が教えてくださったこのスロークッカーですが、カルシウム不足はまめちゃんだけではなく我々も…
特に、70歳近い母にはとっても大事なカルシウム
煮込んだ鮭や鶏さんをお裾分けしました
母は、膠原病(全身性エリテマトーデス)を19歳の頃から患っており、どうしても骨がもろくなってしまうので、まめちゃんと一緒にカルシウム強化していただきます
まめちゃんシッターゆりちゃん
まだまだ元気でいていただかなくてはなりません
まめちゃんを機に我々の身体のことも見直すきっかけになりました