共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。
気の赴くままに書いていきます![]()
みなさん、
仕事と家庭のオンオフの切替スイッチはありますか?
わたしは職場まで車で30-40分くらいあるので、
音楽を聴きながら仕事へ行くことが多いです
サブスクでLINEミュージックを入れています
そのときの季節や気分に合わせて
音楽を聴くことが、私の気持ちの切替になっているような気がします。
(+ミンティア!
このすっきり感がシャキッとさせてくれる
)
「もっと職場が近ければいいのに」と思うことは多々あるのですが、
距離が離れているメリットも感じてはいます。
これだけ離れているので
休日に職場の方に出くわすことはほぼない!
これは私の中でけっこう大事!
オンオフはっきり分けたいタイプです。
もし会社が近所だと、散歩にでるのも嫌になると思う![]()
スッピンで散歩に行くことも多々あるし、会社の人には普通に見られたくない…
でももちろん。
会社が近ければ子ども達が長期休みで家にいても「お昼休みに一度顔をだす」ことだってできるし。
お昼休みに家で家事もできるし。
何より通勤時間分、かなり得なんですけどね!
でもなんでもメリットに目を向けた方が![]()
遠い職場への道のりも、今では私の“切り替えスイッチ”になっています。
気が向かない日も、
音楽とミンティアで、
なるべくゆるっと切り換えていきます![]()
クリスマスツリー
売り上げ1位
ちょうどいい大きさで子ども達と飾りもしやすい大きさです
ちょうどいい大きさで子ども達と飾りもしやすい大きさです☟ポチッとしてくださるとうれしいです![]()