共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。
気の赴くままに書いていきます![]()
夫、復職2日目。(半日勤務)
私が家に帰ってくると夫の顔が明らかにつかれていました
私が家に帰ってからはバタバタ。
子ども達の勉強をみたり、お風呂に入れたり、ご飯の用意などなど。
すべて済ませたあと横になっている夫の腰を揉む。
「だいぶ疲れてる?」
「うん、体力的にも。。
今まで動いてなかったし人とも関わってなかったしね。。」
休職して家にいると、どうしても体力はおちる。
そして、短時間でも人と関わるのはやっぱりエネルギーがいる。
夫の場合は私が感じるよりも、
もっとなはずです。
この2日よく行ったと思うよ。
あれだけ行けなかった場に行くことは、ものすごい精神力を使うはず。
そして、翌日。
「ごめん。今日は中休みにしようと思う。
ここで転ばないためにも。」
もう無理しなくていいよ、、
といいたかった![]()
でも私の言葉は夫からすると
頑張ろうとしているのに「諦めろ」と言われているように聞こえるらしい…。
だから私は、何も言わずに受け止めました。
ただ、今回の復職は明らかに早すぎたんだろうなとは思う。
休職できる期間が決まっていることと(これを超えたらクビになる)、
私が夫の障害年金等も検討し始めたので、
夫はどうしても復帰したかったんだと思う。
夫は自分の病気を誰より否定しているんですよね。
自分はちがう。
自分はできる。
自分を否定し続けている…
私が守りたいのは「家族の心」と最低限の家族を守るためのお金。
でも、私が夫に伝えても、届かないどころか裏目に出てしまうんだよなぁ(´;ω;`)
☟ポチッとしてくださるとうれしいです![]()
