共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。
休職のこと。
気の赴くままに書いていきます
大雨と雷におびえて何度も目を覚ましながらなんとか夜を超えました。
無事に朝を迎えられて、
よかった
キャンプの時だけは夫は4時台には起きて、外に出て行きます。
夫もキャンプの朝が好きなんですよね。
一人で朝の時間を満喫したいだろうなと思い、気を利かせて30分くらいウトウトしながらテントの中で過ごしていました。
朝5時ごろ私が外に出たときには雨はやんでいて、霧がかっていてすごく神秘的に見える素敵な朝でした!
大好きなこの時間に雨が止んでてくれたことが何よりうれしい。
来た甲斐がありました
このあと、コーヒーを飲むためにお湯を沸かすのが定番の過ごし方。
だんだん明るくなっていく、この時間が最高にいいんです
この時間は夫ととも必要最低限しか話さずに、お互いにこの空気を楽しもうとしている感じがまた良い。
でも今回はお湯を沸かす前に子ども達が起きてきた~
子ども達のトイレに付き合ったり、ミルクティー(息子)とスープ(娘)を入れてあげたりしていたら、あっという間に明るくなってきてしまいました。
でも子ども達もキャンプの朝は静かにしなきゃならないマナーということはわかっているので、静かに漫画を読んだり。絵を描いたり。
そんな静かな空間に迷い込んできた1匹のリス。
夫が「リスだ!(小声)」
と言った瞬間にこちらに気がついたリス。
“ヤバイ”と思ったのか一目散にUターンして返っていきました。
その姿が可愛かった。笑
野生のリスを見るのはたぶんはじめて。
こんな素敵に突如出会えるからキャンプの魅力は深いんですよね
子ども達はキツツキも見つけたみたいです。
次で今回のキャンプの話し、最終です!
☟ポチッとしてくださるとうれしいです