ゆりちゃんの言葉に救われる | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。休職のこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ


よい睡眠をとるために
睡眠用耳栓を導入しました
笑い泣き

少し遠くから声がする感じで、
耳栓のまま話すこともできるレベルなので
安心して使えます
キラキラ

配偶者のイビキ対策にもおすすめ
指差し


石田ゆり子さんのフォトエッセイ

「Lilyー日々のかけらー」を読みました。 

(お金はかけてません。

図書館で借りてきましたOK



勝手にゆりちゃんと呼んでいる、夫とわたし。

下記、馴れ馴れしく「ゆりちゃん」と呼ばせていただきます。 


あの「逃げ恥」から、ゆりちゃんの魅力になんだか惹かれてしまいます。 


ドラマに出演されているとしると、「みたい」と思う。

何人かそういう俳優さんはいるんですが、ゆりちゃんはその一人。 



飾らないありのままの可愛らしさを感じるからでしょうか、、 

すごく年上の女性なのに「可憐な少女」を感じる、すごく素敵な方だなと思いますニコニコ




今回読んだ『Lily―日々のかけら―』は、そんなゆりちゃんの魅力が詰まった一冊でした。



するすると読めてしまいました。


大切にされている言葉や考え方。 

大切にしている空間。物、動物たち、、


写真もとても素敵で、まるでご本人のお宅にお邪魔させてもらっているようなおねがい




印象に残ったのは、ゆりちゃんの座右の銘。


「さらさら流れる時間に逆らわず、自然に、潔く、生きていきたい。

淀まず、止まらず。」


読んだ瞬間、

まるで心が浄化されたようでした笑い泣き


私も、日々の中で小さな幸せを数えるように生きていきたいと思っています。

でも、それができなくなる時も、やっぱりあります。

無性にくるしくなるときもある。 

でもその闇にのまれたくないと思う。


そんなとき、そっと寄り添ってくれるようなこの本。少し前を向ける気がしました。


ゆりちゃんの飼ってるハニオ日記もあるので
また読んでみたいです

☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ