共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたばかりです。悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いています
12/4-12/11までが狙い目ものものです
連日、仕事の愚痴で恐縮です。
でもまたダラダラと書きます
30代になってなったのは随分昔ですが…
また若い頃とは違う意味でやらねばならぬことも増えたと感じます
若い頃は周りからも気を遣ってもらっていて、甘えていたんだなぁと今振り返ると思うことも多々あります。
あの時はあの時で一番下っ端なんだから「気を回さなきゃ」と思ってはいたけれど…
びみょ〜な中間的な年齢になってきて、間に挟まれることが増えました。
上からの意見を下に伝えるのに使われたり役目をおおせつかったり。
「もっと厳しい指導をするように」と言われて何日も悩んだ末に、私なりの答えをもって上に言い返したこともありました。
的確な指導はともかく、みんなで圧をかけるような厳しい指導をすることの意味を見出せませんでした
でもこの時も冷や汗びっしょり…
上に意見を言うなんて今までしてこなかったので…
私にはこういうのでさえ、ものすごくストレスです
これらもリーダー気質な方なら自然とできることもあるんでしょうが、私にはけっこうの重荷です。
でもできません〜ではいかない年齢となりました
新人さんを育てることはみんなの仕事。
まぁでもある程度の年齢になり、楽になったこともあります
20代の頃は自分のバリアもすごくて、セクハラ発言なんかされた暁には、その相手を心底嫌いになってしまいました。態度には出さないですが
飲み会の時に裏で周りから見えないように手を繋がれた時は父と同じくらいのおじちゃんにね固まってしまって、怖くて何も言えなくて繋がれっぱなし…
でも今なら100%言える。
セクハラで訴えるよ?( °∀°)゚
って。
場の雰囲気を壊さずに、自分を守るかわし方もやっと学びました。
かなり遅い方だと思うんですが
妹は新入社員旅行の温泉で男性陣に更衣室に入られたことがあったけど、サラリと私に話してきたことがありました。
私だったら訴えて仕事辞めてたと思う…
なんならおばちゃんになった今で許せないし、出るところ出る気がする。
というくらいに、
私はけっこうそっち側に対して過敏だし、柔軟性がないのは承知してます…
どっちが悪いのかって言ったら絶対にセクハラする側なんですが、うまく流す力も結局は自分のためでもあるんですよね。
そういう力は歳を重ねて得られて、少し楽になったかな
セクハラだけに限らず、今までならただ我慢していたことも、相手ともめない意思表示の仕方を少しは身につけた気がするかも?
あくまで昔よりは…ですが
いつまでも世渡り下手です。
☟ポチッとしてくださるとうれしいです