共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。
夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いています
さて。
昨夜のその後。
なんとか大腸内視鏡検査は受けてこれました!
検査結果も先に書くと、問題はありませんでした(´;ω;`)よかった。
ただ、やはり腹痛はあるので次は婦人科に行く予定です。
息子は胃腸炎ぽく、
これはこれで大変でした。現状落ち着きました!

私も前処置の下剤を飲みながら、息子の体調をみながら、ついでに言うと娘も保育園を休んだので2人を見ながら、自分の検査をやめるかどうか最後まで考えながら過ごしました。
たまたま、夫の用事がお昼にはおわることになっていたので、なんとかバトンタッチして検査を受けに行くことができました
ある意味は今日じゃなかったら検査いけなかったかも。
本当にてんやわんやで書きたいことは山ほどあるんですが、
今回はじめての大腸内視鏡検査の体験談を書いておきます。
でも先に書くと、私は下剤はけっこう余裕でした痛みはまったくなく!
むしろこの洗浄液?下剤?痛くなく、こんなに綺麗にしてくれてすごいなと、最後楽しくなってました←
前日の19時に飲んだ下剤はこちら。
水200を自分で混ぜて作ります。
常温では飲みにくいとのことで、冷やしておきました。
ポカリスエットを濃くして少し苦味のある味。
でも量もそこまで多くはないのでグググっと飲み干しました!
たぶん、薬の影響で体内の水分が奪われているからなのか、夜間喉が渇いて起きました。
お腹はゴロゴロ動いてる感じはありましたが、痛いとか下すとかもなく、またすぐに寝つきました
朝4時に1度目の排便。
そこから7時半までに10回ほど排便。
でも痛さはまったくありません
すごく安心しました♡
水のようにシャーッとでます。汚くてすみません

そして。
1番不安な下剤のスタートです。
こちらも飲みやすくするために冷やしておくのがおすすめです!
こんなスケジュールのもとの中、子どもたちを見ながらトイレに駆け込んでいたので、忙しかったです。
味はやっぱりまずい。苦い。
私は前日のマグコロールの味のほうがマシでした。
でもあいのりの桃ちゃんのブログで対応策が書いてあったので、私も真似させてもらって頑張りました。
なるべく味を感じないために喉の奥にストローをあてて流し込む!!!
たぶん、この飲み方をしていなかったら気持ち悪くなっていたかも。
そして、ほうじ茶をポットに作っておいて、合間には温かい飲み物を入れて体が冷え切らないようにしました。
8時から飲み始めて私は5回目で濁りのない排便になりましたほんの少し便意を感じたらすぐトイレに行くようにしてました。
最終的に病院に行ったのが12時半ですが1日トータル30回くらいトイレに行った気がします。笑
裏起毛最高です♡
ニットにロングネックレスが
可愛い季節になりすね

☟ポチッとしてくださるとうれしいです