共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。
夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いています
私の会社の所長の話です。
まだ一緒にお仕事をし始めて一年くらい。
だから、まだまだどんな人柄なのか汲み取れていない部分も多いとは思うですが。
でもいわゆる、
女性にデレデレするタイプではない。
←少なくとも私にはまったく!1ミリもデレデレはしません
所長になる前から聞いていた周りからの評判や私の印象からも
真面目な人。
きちんとした人。
仕事に細かい細やかな冷静沈着な人柄。
なので、私がマタドールにならねばならない上司とは正反対。
声を荒げているところは見たことはないです。
ただ、どうしても納得のいかない事柄については冷静に詰め寄るところはあります。
基本的に人は人!
所長という立場上、どうしたって社員のいろんな事情や情報を聞かねばならない立場です。
でもなんていうのか割り切っている感じ。
会社としてどう対応した方がいいのかを冷静に考えた上で行動するという感じです。
そこに感情はこめない。
上に立つ者である以上、それはある意味でとても大事なことですよね。
そんな所長。
出張に行くといつも社員にお土産を買ってきてくれます。
「〇〇さん(私)、これみんなに。
また配ってもらっていいですか。」
そこに、必ず何かプラスして、
「これは〇〇さん(私)の分。家族で食べて。」
スッとデスクに置いていかれます。
渡し方もあっさりで、はじめは何かでもらった景品かな?と思ったくらい。
「いいんですか?ありがとうございます」と軽くいただいてしまったんですが。
その後から毎回くれる!!
しかも結構いいものを。
それなのにも関わらず。
所長に気に入られている感じはやっぱりまったくないんです。←
むしろ冷たい?と感じる時さえあるというのに。毎回特別にお菓子をくださる。
所長はマタドールをしている私を見て、労ってくださっているのかな?
それとも家庭のことを気にかけてくれているのか…?
理由はハッキリとはわからないのですが、
所長がわたしを激励してくださっていることは間違いなさそう。
言葉にして確認することはできないけど、勝手にそんな気がしています。
もらうだけじゃなくて、所長にきちんと仕事で返せる人間になりたいと思います。
キャンプブログでよく出てくるペンドルトン。
いつか欲しい
☟ポチッとしてくださるとうれしいです