秋高原キャンプ1日目 | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ


​共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。

夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いていますおやすみ

先週の土曜日に初めて行ってきた高原秋キャンプ。無事に行ってこれましたびっくりマーク

が、夜から雨。

大変でした…笑い泣き



初日はすごくいい天気。

きもちいいー٩(●˙▿˙●)۶!!!

フリーサイトは15組くらい。

お隣とのスペースも十分に確保できて、前回と違って夜も静かでよかったです。



息子が好きなパターゴルフをしたり、森の散策をして日中は過ごしました。

あっという間に時間が過ぎていくキャンプ時間〜



夜は今回は鍋(締めにラーメン)と、

自家製チーズフォンンデュナイフとフォーク


チーズフォンデュに少し牛乳が必要だったので、前日に飲んだ炭酸水を入れていたペットボトルで持っていきましたOK



焚き火から離れない息子。


やってみたかった焼きバナナ。

皮は真っ黒ですが中身は真っ白!

やわらかくて、甘くて、大好評でした飛び出すハート


あと焼き芋とマシュマロもラブラブ

そんな感じで1日目は過ぎていきます。

温度計を持っていくのを忘れてしまったので、はっきりした温度がわからないのですが、天気予報でみると寝る前はたぶん10度きってなくて、

暖かな日でしたにっこり

1日目は思っていたような寒さは感じずに過ごせました。

温泉も途中で行きましたが厚着して出てきたら暑いくらいでした。



 夜の服装

肌着、ヒートテック、極暖の重ね着。

裏起毛トレーナー。

(私はトレーナーの下にさらにロンT)

そして、薄手の上着。

寒さに応じて、その上に冬の上着。


下は極暖レギンスと裏起毛ズボン


これに、ニット帽。

一応、マフラーなんかも

持ってきましたが使いませんでした。


あと、かぶっているニット帽も濡れるくらいに結露がすごいので、ブーツや長靴は必須でした!!

子ども達は足裏ホッカイロも使いました。


焚き火もして、この日はこんな感じでそんなに寒さも感じずに過ごすことができましたにっこり



↓​今回のキャンプで使ったものたちです












☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ


ブログランキング・にほんブログ村へ