言いにくい実家のこと① | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。

夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いていますおやすみ


今日はまたちょっと話しが重いです笑い泣き

実家の父のこと。

前会社を定年退職して、新しい職場に入った父。

仕事を休んでいるらしいのです…

メンタル的な理由で。


妹たち曰く、子どもに戻ったように母がいないと何もできない。


ただ、私からするともはやいつもなんですよね悲しい


実家に遊びに行くたびに、父が妹や母にあれとってくれ。これとってくれ。状態で自ら全く動かない。

ずっと気にはなっていましたがさらに悪化しているよう。


電子レンジの使い方もわからないらしく。

昭和のオヤジ!!!




母は昔から父を甘やかしすぎるんです。

母が先に亡くなったらどうするのか。


子どもも夫もですが、

相手のことを本当に思うのならば自立させないといけないと思うのです。

だって、自分がいつまでも近くで守ってあげられるわけではないのだから。


依存させてはいけない。


生きる力を最大限に引き出せるように力添えしてあげるのが本当の愛だと思う

あくまで私の価値観ですが…


傷病手当(病気や怪我で働けない時の手当金)の申請をした方がいいと思い、連絡したのですがやり方がわからないと。


印刷かけて、こちらで記入できるところは記入して渡しました。やり方を添えて。


両親に感謝はたくさんしてます。

尊敬するところもたくさんあります。

でも問題もいろいろとあります…

なかなか恥ずかしくて人に話せないレベル。


メンタル不調の夫にも話せない…悲しい


書きたいことは山ほどあるのですが、どこまで書いていいやら。


自分の家のこと、実家のこと、祖父母のこと。

一時、ちょっと容量超えそうでした悲しい

みんな自分のことばかりなんだもん…




良くも悪くも、

家庭がこんなんなので、

仕事で嫌なことあってもそれどころじゃないわって感じられてるのかもですけどね指差し


毎年お世話になってる

足の冷えない不思議な靴下。






ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ