

この記事には今の仕事につけたことを、「運がいい」と書いてますが、これは今だからこそ言えることで。
娘を出産するまでは辛いこともたくさんありました
一部を軽く触れると、職場のある男性(おじちゃん)からいきなり無視され始めました。
(今思うと理由はたぶん、彼のお気に入りのよくくる営業のお姉さんとのことがきっかけたと思うんですが…)
挨拶しても返ってこないし、仕事上話さなきゃならないっていうのにとても困る
まぁ何よりそこそこ仲良くしてた気がしたので、普通に悲しかったです
胃が痛くなりました。
でもなるべく「鈍感力」を意識!
←鈍感を意識してる以上、本当には鈍感にはなれてないんですけどね。笑
必要以上には話し掛けない。
媚びたりもしない。
でもなるべく普通の態度を取り続けました。
なので、変わらずに挨拶はしました
無視されていたことは現在も職場の誰にも話してません。
無視され始めてから数ヶ月して、私とその男性と2人で書庫整理をしなければならなくなりました
でも結果的に、その書庫整理がきっかけだったのか、男性は態度を改めてくれました。
書庫整理をしてる時も、あくまで媚びない、淡々とこなしました。
必要以上の会話はしない。
でもわからない点は、無視されてなんぼで話し掛けました。
その時の態度はぶっきらぼうでしたが、返事はしてくれたので
最後に一応、普通だったら相手の方にお礼?挨拶?をするのでお伝えしました。
私「お忙しいところ助かりました。御助言もいただけたので、助かりました。ありがとうございました。」
と、あくまで媚びずに(←しつこい)、多少口角をあげたかもしれませんが、落ち着いた口調でお礼を伝えました。
その翌日くらいから徐々にその男性の態度が変わり始めました。
今やその男性から見たら、私が一番仲良しなんじゃないかな、ってくらい普通に仲良くさせていただいてます
私の思う鈍感力は自分だけじゃなく、相手にもいい効果を発するような気がしてます。
私の場合は一貫して、相手の態度に影響されないようにしていて。
お相手が私に対して抱いてた気持ちが払拭できたタイミングで元に戻ったのだは思うのです。
でもたぶん私まで挨拶しないとか、無視するとか、そんな風にしてたら元の状態には戻らなかったと思っています。
私にとって、仕事をする上での関係性なので、正直円滑に過ごせることが1番です。
でもたぶんこの男性から無視された期間は半年くらいあって、初めはやっぱりしんどかったけど。
このおじちゃんのことばっかり考える日常ヤダワーってなって、たぶん2週間くらいで無視されるの慣れました←
むしろ、だんだん楽しめるように。
本当はどうであれ、心の負の感情を自分でコントロールしたな、って思い込んでます。
私のこの穏やかな感情におじさんも引っ張られたと勝手に思い込んでます。笑
今生きてる地球上の人たち、100年後にはほぼみんないない。
そう思うと目の前の人に優しくなれる。
←ってこれも何かで読んで強く心に残ってた言葉ですが、これも夫の本の中にあるんです。
作者のリチャードさんはまったく存じ上げないんですけど、彼と心に残る言葉が同じなのがおもしろいと思いました
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!
この絵本、とっても絵が綺麗で
\子どもたちも私も大好きです♡/
年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!