

大きくなったな〜。
ついこのあいだまで赤ちゃんだったのになぁ。
なんて、親によく言われていた言葉を自分もよく思うようになりました

3歳はお兄さんになったなぁと感じることがぐっと増えた一年でした



年下の子の面倒をよくみてくれたり

大事にしていた写真を妹に破かれた時も、怒らずに「にいに、かなしいょ…
」とポツリと言っているのを聞いて、なんと優しい子だと思いました!(←親バカです)

わたしが息子の立場だったらヤンヤヤンヤと怒ったと思う

まだまだ泣き虫なときもあるし、基本的に恐がりでびびりだけど、明らかに少しずつ、息子の世界が広がってきていることを感じます。
当たり前なんですが、抱っこの回数明らかに減りました!
世の中には楽しいことがたくさんあることに気がついて、母にベッタリではなくなってきました。
それもすこーしずつ。
ふと気がつくとそう感じます。
今ももちろんギュッてするし甘えんぼだし、抱っこする時もあるのだけど、1年前のこの時期に比べるとたくましく、そして優先順位も母よりも友達!という時間も増えてきました

うん。そうやってちょっとずつ親離れするんだよね…

男の子母はある一定の年齢を迎えると距離を置かれるそうなので、今のうちに無駄に手を繋いでおきます

(女子でも一緒かな…



でも男の子って未知なんですよね。年ごろになると話しかけても無視されたりするのかなー、ババアとか言われたり??
いや、そんなこと言われたらこっちも黙っちゃいませんけどね
)

虫好きは健在で、誕生日プレゼントも虫づくしです

そしてリュウソウジャーのケーキがいいという息子の為に、チョコでリュウソウジャー作りました

出張の多い夫、帰りの遅い夫。
それでも頑張れるのは笑わせてくれる息子がいてくれるから

もう当たり前のようにわたしの人生の主要人物!生まれてきてくれてありがとう
