家族関係はお互いの人生に参加し合っているのも特徴です。

例えば、家族の誰かが苦痛を抱えれば、

家族も大きな影響を受けてしまいます。

とくに子供は親の機嫌に大きく影響得を受けています。

いつも一緒に暮らし、お互いが密接に関わり合うほど

感情のもつれも複雑になっていくものです。

例えば、家庭内暴力、離婚件数を見れば一目瞭然です。

離れて生活していれば、互いに感情をぶつけ合い、

イライラすることはないでしょう。

 

中略

適応障害、ストレス症状が家族に起きた場合、

どうすればよいでしょうか。

多くの場合、「時間が解決してくれる」

「いつかその人も分かってくれるだろう」と、

日和見的になっています。

しかし、事態は悪化することが殆どです。

何もしないで解決するのは、

幸運にも相手や環境が変わってくれるケースです。

しかし、多くの場合、そのようなケースに恵まれることは

ほとんどありません。

では、相手や環境が変えられない場合、どうすればよいでしょうか。

それは、個人要因を変える、自分自身が変化することです。

つまり、自己成長へと舵を切るのです。

大切なことは、どんな家族問題に対して、

悲観的にも楽観的にもならず、自分や家族をストレスから守ることです・・・・。

 

 

40周年記念講座・一般参加できます。