カウンセリングにおける目的は、

いうまでもなく行動変容の援助になります。

筋肉の中でも抗重力筋は、人間らしい知情意の

適切な働きに深く関係しています。

抗重力筋の機能が低下すると

知性や感情、意思の働きに驚くほど影響を

与えてしまいます。

例えば、この抗重力筋は脳内セロトニン分泌

と関わり、ストレスを抑制する働きとともに、

快不快にも影響を与えます。

また、脳の覚醒レベルを上昇させる脳幹網様体の

賦活を担っていて、脳幹の生命維持活動のみならず、

上位脳の活動レベルを調整しています。

 

カウンセリングは、個人要因や環境要因を重視していきますが、

主体である身体のバランスを見逃さず、そこに援助の軸を

移すことで、自らが立ち直ろうとする内発的な

力を伸ばし発展せることが、ストレスケアの

大きな特徴になります。

 

27日は全国の認定資格者に向けて、

カウンセリングのおける抗重力筋アプローチ、

ホメオストレッチの理論、操作法など詳しく

解説していきます。

オンラインになりますが、可能な限りライブ聴講

をお勧めします。

 

BTUやJASCA会員でない一般の方は、

10月8日に40周年企画のオンライン講座で

無償で聴講できます。

お気軽にお問い合わせください。