自己受容の広がりと深さを知性ではなく、
直感、あるいは脳幹で感じる。
これは、究極のリラクセーションでもある。
やさしく触れられるという行動は、
相手から受容的に受け止められていることの現れ。
それを感じられることが、
脳の発達はもちろん、
人間の生存にとって、何よりも重要である。
だからこそ、安心と保護感は生きる力とイコールで結ばれる。
集団欲(関係欲)は人間の命綱である。
感受期、臨界期とよばれている出生後1時間以内に、
脳幹部の支配を受けて起こる本能的行動の中に
自然な母子交流がある。
ホメオストレッチは、「暖かい交流(安心と保護)の
原体験」を通じて「生存条件」を整える働きがある。
また、ホメオストレッチをおこなう人は、
受ける人から「愛」を引き出されている行動ともいえる。
釈尊は「誰の心も病んでいる」といい、
病んでいるからこそ、人生で心を育てなくてはならないと説いている。
何があっても大丈夫!
悩まず、くさらず、力を抜いていこう。