長崎大学は、論文でサプリメントとしても市販されている

「5-アミノレブリン酸」が、新型コロナウイルスの増殖を

100%阻害する「5-アミノレブリン酸が新型コロナウイルス感染を

阻害」研究結果を発表しました。

 

「5-アミノレブリン酸」は、通称「5-ALA」と

呼ばれている天然のアミノ酸です。

日本酒や納豆などの発酵食品に多く含まれています。

 

長崎大学の実施計画を見ると、

研究は、通常の最善治療に加え、5-ALAとして450mg/日、

SFC(クエン酸第一鉄ナトリウム)として261mg若しくは、

5-ALAとして750mg/日、SFCとして435mgを摂取すると

なっていて、大量の5-ALAを必要としています。

 

例えば、バナナの「5-ALA」は100グラム中に

約31㎍(マイクログラム)です。

マイクログラムはミリグラムの1000分の1の単位なので、

450mgをマイクログラムに直すと450,000㎍になり、

バナナで研究に使用された摂取量を計算すると

14キロ食べることになります。

日常生活ではなかなか「ある一定の濃度以上」を

摂取することは難しいという結果です。

ちなみにサプリの高濃度商品でも50mg(バナナ1.6キロ相当)なので、

これから開発されると思われる医薬品での服用が必要です。

 

しかし、発酵食品やバナナなどの5-ALAが含まれている

食品類を日常で食べていると少なからず、

コロナに対する抵抗力が強化されることは間違いないようです。

今後、5-ALAが注目されても食べ過ぎに注意。

何事も普段のバランス生活が大切です。