ツナとムツメロと過ごすNovember-2 | ねこびたりなくらし      

やっと秋らしくなったと思っていたら突然夏に戻ったり、

本当に変な気候の最近ですね。

でも初めての秋を迎えたこの兄弟は、これが普通になるのかも?

見た目はすっかり青年ですが、まだ生後7ヶ月。

毎日が初めての事ばかりです。

 

 

生まれてからずーっと一緒の2猫さん。

いつもくっついてて、数える単位は1匹+1匹じゃなくて「ワンセット」。

 

 

 

 

 

 

この二人が特に仲良しさんなのか?兄弟ねことはこんなものか?

 

実はここは母ちゃんの膝の上。こんなところまでワンセット。

 

 

 

境界線がわからないくらいくっついて。

 

 

 

 

約4kg×2。重いったらありゃしません。

 

でも最高4猫乗せた私なので全然耐えれますけどね。わははははは(≧▽≦)

 

 

 

 

ツナ姉ぇねはムツメロスリッパを従えて。

 

本物は大人しく従われてくれないもんね。わははははは(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

メロのその後の、その後。と少し愚痴。

(今回も長い話しですので興味ない方は飛ばしてねー)

 

 

皆様にはメロをご心配いただきありがとうございました。

お薬が効いたのか、一過性のことだったのか、

おかげさまでオシッコのポタポタも便秘も治まって、とてもいい感じです。

 

今日の尿検査でストルバイトは消えたでしょうとの事。

まだ少し鮮血反応があるのでお薬は続きますが、

今出てる分を飲み終えたら、食事も普通食に戻して良いと言っていただきました。

そして2週間後に最終チェックでOKならこの件での通院は終わりです。

 

 

 

今回、なぜこのような事になったか原因はわかりませんが、

先生は「脊髄の不具合のせいかも」と仰います。

 

便秘も、ストルバイトも不具合のせい。

この身体は、メロが持って生まれた個性なのに、

何でもその一言で片付けられてしまうのが私はとても残念です。

 

 

確かにムツと比べてスマートに出来ない事が多いですが、

日々身体が育っているし頑張り屋ですし、遅れながらも出来る事が増えています。

先日など、キッチンの調理台の上に(私の腰の高さ)

ジャンプ+腕の力で登って見せたんですよ。

本当は危険だし衛生的にも、そんな所には登ってはいけないけれど、

もう少しで登れそうな状況が嬉しくて応援してしまった!

登れた時には「頑張ってエライ」と褒めてしまいました。

即座に下ろしましたけどね。わははははは(≧▽≦)

 

…って話を動物病院で先生に話したら、

今度は「今飲んでるステロイド薬のせいかも」と仰いました。

いわばスポーツ選手のドーピングみたいなもの?

メロの成長や頑張りだとは思ってくださらないようです。本当に本当に残念。

 

この病院は、我が家の猫さんとはもう20年以上のお付き合いで、

治療については信頼している先生だし、

病院がお休みの日でも点滴とかの処置はして下さって助かるんですが、

ドライと言うか、家族の心に寄り添ってもらえてない気が少々。

 

何もかも丸投げ出来る信頼関係って難しいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の食事でーすナイフとフォーク

 

 

麻婆豆腐、豆苗ともやしの炒め物

 

 

牛肉しぐれ煮丼、蓮根と南京のきんぴら、一口湯豆腐

「お買い得!最高級和牛の細切れ」って言って売られていたので大喜びで購入したら、

びっくりするほどの細切れ具合でした。(^^;)

なので時雨煮にして丼に。確かに味は美味しかった。わははははは(≧▽≦)

 

 

刺身、豆苗の麺サラダ、コロッケ(市販の冷凍)

豆苗の切り株を育てて、2回目の登場。少し細いからサラダに最適。

猫パパさん、またお刺身ですよー。わははははは(≧▽≦)

 

 

鶏肉照り焼き、納豆、揚げ菜

 

 

ランチdeスパゲティナポリタン

 

 

ランチdeカルボナーラ

 

 

 

 

 

 

 

旦那くんの同僚さんにいただいたハロウィーンのクッキー。

「黒猫が可愛くて霧海家にピッタリだと思って」って。

お気遣いが嬉しいです。可愛いから食べれないけど。うふふ。

 

 

 

と、そんなこんなの霧海晴海家でした〜

 

 

それではまた11月も宜しくお願いしまーす〜。