ツナとムツメロと過ごすSeptember-2 | ねこびたりなくらし      

猫さんは、ゴミでも何でも上手にオモチャにしますが、

我が家の黒チビーズが現在ハマっているのは、ペットボトルのフタでホッケー。

すごーい勢いで追いかけて、コロコロ転がして遊んでいます。

 

残念なことに?ゴールは冷蔵やレンジ台の足元で、

一発ゴールを決めたら試合終了〜。

 

なぜなら、奥に入り込んで猫さんの自力では出せないんもんで、

続けようにもタマが無い。

長く遊びたければ、上手に〜上手に〜ゴールしないといけません。

 

 

 

んじゃまた、ひと勝負しよかー。

 

 

 

次はじょうずにゴールしような。

 

 

で、今度は緑色のでやるの?

 

 

 

緑じゃなくて赤でやる?  やっぱり緑?赤?…緑?

 

 

 

それって、どっちでもいいと思わへん?

 

 

 

すぐに失うので、ペットボトルが空く度に新しいのを次次と与えますが、

色の好み?飲み物の残り香のせい? 中でも緑色が人気です。

 

闘牛のように赤色が興奮の色だと思ったら違いました。わははははは(≧▽≦)

 

今度の大掃除で、フタ、たくさん出てくるだろうなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

母と一緒に楽しんでいる「つまみ細工」づくり。

今回はコサージュでした。

なにやらバタバタ忙しかったので、完成に2ヶ月かかりました。

 

 

我ながら良い仕上がり。

 

コサージュなんてつけたことないですけど。

わははははは(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

最近の食事でーすナイフとフォーク

 

 

鶏肉と茄子ピーマンしぎ焼き、南京サラダ

 

 

 

サーモン丼、高野豆腐、納豆

 

 

 

帆立刺身、棒棒鶏、スッキーニと茄子の炒め物、サラダde呑み生ビール

 

 

 

カツとじ、インゲン炒め物、冷奴

テレビで、群馬県では揚げ物を煮る…甘煮と紹介されていて、んじゃやってみましょうと

とんかつ、チキンカツを煮てみたけれど、考えたらこれってカツ丼と同じやん。

って事で卵でとじて、普通にカツとじ。わははははは(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

明日は四男猫:ムツくんの♂手術です。

本来なら月齢的にちょっと早いんですが、

ムツはお目目にトラブルがあって、目薬も軟膏も治療の効果がなくて、

麻酔をして検査してみないと分からないと言う事で、

体格はOKなので、手術を前倒して目も一緒に診てもらう運びになりました。

 

まだ生後半年。人では全然赤ちゃんの月齢で手術…

可哀想なんですが、お目目が心配なのも確か。

 

♂手術、♀手術、避けられない処置だと思っていますが、

それが本当の本当に猫さんの為なのか、この時期を迎えると考えさせられます。

でももう決定事項。取り敢えずは無事終了するよう祈るばかりです。

 

 

と、そんなこんなの我が家でございました。

 

ではでは。