命式【五行バランス】で見る宿命② | 占い学習帳

占い学習帳

四柱推命・タロット占い・心理学・スピリチュアル


    

小桜千代子の
占い学習帳にようこそ


自己の研鑽の為に書いてます。

ネット上にある先生方の考察や

知識も学ばせて頂いており

その記録も兼ねております。

ご了承下さいませ。


四柱推命学の勉強のために

有名人を占わせて頂いております。

失礼等ございましたらお詫び致します
申し訳ございません。


四柱推命の命式の基礎である

生年月日時から導きだられた


天干(天からのエネルギー)十干

地支(地からのエネルギー)十二支


による五行バランスを読み解き

宿命を見ていくシリーズですニコニコ


前回はプロフィギュアスケーター

羽生結弦さんの命式を参考に

お話ししました。


日干(自分を表す干)

炎


の羽生結弦さんの命式は炎が

燃え続けるのに必要な燃料となる


天干には乙・甲(木)

そして地支には卯(木)


があり、その木に潤いを与える

地支・亥(水)

炎を風から守る炉の役割

戊(土)


があることを確認できました。


木・火・土・水

やしの木炎モグラタラー


と五行のうちの4つが揃っています。

(生まれた時間がわからないので

時柱が分からず正確な考察ではありません。

ご了承下さいませ。)






この五行バランスから見ると巡り来る年の

天干地支にどの五行が来ると吉運となるか

考察していきますと


繁りすぎた枝葉を剪定する

金属となる五行(金)があると良いと

考察できます。


金を表す干支、庚が巡り来る干支

(大運(10年運)・年運)に配置されると


吉運傾向となるわけですグッ飛び出すハート


(我が家で咲いたジャスミン)



四柱推命学ではその人の命式にとって

巡って来ると吉運になりやすい干支を


調べることのできる表を利用して

知ることができます。


調候用神表


この表は日干と月支の関係から

見出すことができるので助かりますグッ



しかし注意


注意が必要なのは…




調候用神表から導きだされた干支が


その人の命式にとって

必ず良いとは限りません指差し


!大事グッ


大運・年運に調候用神が巡って

きている年なのに吉運とは思えない


なんて場合がありますキョロキョロ


次回はその実例を

解説していきたいと思います。





ココナラ鑑定承ります

下矢印下矢印下矢印

https://coconala.com/services/1517356

REQUでも承っております

下矢印下矢印下矢印