「自由設計」とは、ご家族の希望に合せ、自由な間取りの家づくりが出来る、と思われがちですが、本来の意味は建築基準法は勿論、耐震、制震、省エネ、採光通風、防災、防犯、防水、防蟻、将来のメンテナンス費削減等の検討を行っているこ事を前提に、実際に生活される方が、暮らしやすい自由な設計を提案する事が自由設計の意味を持つと考えています。
弊社では、耐震等級を取得し、ZEH基準の省エネ性を備え、制震工法、LED照明・高性能給湯器・遮熱屋根・遮熱外壁・全構造防蟻処理など、細部に渡りより良い家づくりをベースに、間取り打合せを行いますので、納得安心の家づくりが叶えられ、高評価を頂戴しております。
萩中・西六郷・南馬込の家は、
お施主様のご要望にあわせた色合い・素材を施した外観・内観仕様になっており、続々と完成お引渡しを迎えております。
光触媒の外壁材は30年間の維持費に大きな差が出ます。修繕費を軽減できる大きなポイント
アイランドキッチンは、ご家族の生活動線が重ならないリビングとの繋がりが広がります
キッチン脇のパントリー空間は、食品庫・家事室として使ったり、将来は書庫・書斎などにも変更可能な貴重なスペースに。その準備も兼ねた窓・換気扇・照明コンセントは必須です。
フード下のガラスパネルで、限られた空間でも解放感が得られ効果的です。
ご予算に余裕が有れば内装にタイルも良いです。エコカラットやサーモタイル等機能面を備えたタイルも多く御座います。
トイレも調湿・消臭機能のエコカラットタイルと足元が暖かいサーモタイルで冬場も冷えが抑えられます。





