先日、晴海の東京建築士会で開催された、「建築士に向けたマンションリフォーム・リノベーション」の講演会に足を運びました。以前から気にしていた建築家さんの話しでしたので、日々の業務の事、建築士の同志として、多くの建築士がマンションリノベに積極的に参加する事の必要性を訴えておられました。木造の改修とは違い、マンションリノベは構造の知識は勿論、管理規約の理解、図面の調達、現地調査のポイント、近隣への事前対策共用部分の養生等、多岐にわたる気遣いが必要で、入りにくい分野で敬遠する建築士も多い様です。今回は、そんな私のような人でも、要点を抑えれば出来るマンションリノベの「型」を教授して下さいました。
一極集中の東京においてマンションのストックはなんと165万戸(総世帯の1/4)
とりわけ千代田区・中央区・港区総世帯の7割~8割がマンションだそうです。また、旧耐震のマンション割合は全体の22%で、それより古い旧々耐震は未だ4%(7万戸)もあり、耐震工事の早急な対応が望まれます。これを阻んでいるのは、費用負担の問題なのでしょう。バブル期に建設されたマンションも30年を迎え、今はリノベーションの対象物件の中心に位置しています。「マンションの場合、戸建のリノベーションに必要な確認申請も必要ないので、簡単です。それよりも、解体しながら躯体の劣化や共用部分の改修の必要性などを探し出し、助言する立場で、積極的に参加してください!」と背中をおされた講演会でした。

木造建築士・2級建築士/ 営業設計 林 タカヒロ








新築・建て替えのご相談はしあわせ設計の家ビーテックまで
失敗しない家づくりのためにまずは現場見学会へご参加下さい。
 



これから新築・建て替えをお考えの方には必読の情報です。

こちらもお読みください。

更に、住宅勉強会や各種お役立て頂けるセミナー情報なども

こちらからご覧頂けます。 ↓ ↓ ↓ ↓
 


 


しあわせ設計ビーテックのことをもっと知って頂けるコンテンツ

 
 
 
 
 
 

【お知らせ】

代表樋口の3冊目の書籍が発売になりました!!

知って準備することで、生存確率は圧倒的に高まります!ぜひ、
この本を読んで、あなたの大切な家族を守ってあげてください!!

詳しくは(中身検索) ↓ ↓ ↓ は書籍をクリック!

 

一人でも多くの方の安全を真剣に確保したい!!

その方法が判ります!!

既にマスコミで話題の本!!ぜひ、ご覧ください。



新宿紀伊国屋本店 建築・土木部門

3週連続売上ランキング1位!!

今、話題の本!!

日経新聞全国版1面にて掲載!!

 

あとで後悔しない「いい家」の建て方

代表:樋口 健二が学研より出版!!
優良業者認定審査員が語る優良業者の
選び方とは・・・・・


【当社お勧めの施工事例】
狭小杉並区  狭小住宅 世田谷区  狭小住宅品川区