寒い朝です。だんだんと朝が起きずらい季節になってきますね。今朝は昨日の続きで、民間の金融機関の審査基準、「借り入れ可能額」についてです。

民間金融機関が採用する返済負担率の基本数値の目安はこの様になっています
26% : 35%以内(年収に占める返済可能額の割合)
20% : 40%以内
 
  : 30%以内
 
  : その他
 8% : 45%以内
 5% : 20%以内
返済負担率は年収(税込み年収)に占める住宅ローン返済額の割合です。住宅ローン審査の「肝」の1つではないかと思いますが、ここでも結構バラついていますね!驚きです。ボリュームゾーンは30%~40%以内ですが、8%の金融機関は45%以内で
高い%で驚きです。安心できる水準は25%~30%と言われているので、冷静に考える必要が有ります。

例:年収400万円×25%=100万円÷12ヶ月=8万3千円(月々の返済可能額)
年収が400万円以下で25%~30%
年収が400万円以上で30%~35%が一般的な目安数字です。
注意が必要なのは、上記の例での8万3千円の月々の返済に対して、万一お車のローンが有る場合(月2万円の返済であれば6万3千円が返済額)は、その額から更に減額される計算となるので、住宅ローンを組む場合、他の借り入れを無くしておく事も大事です。       
                         住宅ローンアドバイザー 林


只今、施工中の屋上庭園の家の様子。FRP防水では不安の残る大規模なバルコニーには金属防水がオススメです。この上に金属防水とウッドデッキが敷き詰められます。 この商品は10年保証と30年保証が選べます。                     提案 林/施工 ㈱栄住産業



新築・建て替えのご相談はしあわせ設計の家ビーテックまで

失敗しない家づくりのためにまずは現場見学会へご参加下さい。



これから新築・建て替えをお考えの方には必読の情報です。

こちらもお読みください。

更に、住宅勉強会や各種お役立て頂けるセミナー情報なども

こちらからご覧頂けます。 ↓ ↓ ↓ ↓



しあわせ設計ビーテックのことをもっと知って頂けるコンテンツ


【お知らせ】

代表樋口の3冊目の書籍が発売になりました!!

知って準備することで、生存確率は圧倒的に高まります!ぜひ、
この本を読んで、あなたの大切な家族を守ってあげてください!!

詳しくは(中身検索) ↓ ↓ ↓ は書籍をクリック!

一人でも多くの方の安全を真剣に確保したい!!

その方法が判ります!!

既にマスコミで話題の本!!ぜひ、ご覧ください。



新宿紀伊国屋本店 建築・土木部門

3週連続売上ランキング1位!!

今、話題の本!!

日経新聞全国版1面にて掲載!!

あとで後悔しない「いい家」の建て方

代表:樋口 健二が学研より出版!!
優良業者認定審査員が語る優良業者の
選び方とは・・・・・


【当社お勧めの施工事例】
2階建て 大田区  3階建て杉並区  狭小住宅品川区