大工工事の仕上げ工事は壁や天上に下地材の石膏ボード張り。
石膏ボードの老舗メーカー、吉野石膏(コマーシャルも有名です、
♪音をしーかりカットして、炎も熱シャットアウトー、のタイガー君が可愛いCMです)のHPで調べますと・・・・
石膏の歴史は紀元前7000年の古代エジプトにまでさかのぼります。エジプト・ギセーにある著名なクフ王のピラミッドからは、王の石棺にアラバスター(結晶石膏)が使われており、さらにクレオパトラがワインを飲むのに使った杯は天然石膏から削り出されたものといわれています。古くから石膏は美しく、しかも丈夫なため、石材として用いられていたばかりでなく、道路舗装、彫刻用材としても活用されていました。その加工技術はペルシャ時代からギリシャ、ローマ時代へと受け継がれ、その過程で建造物への施工技術が確立し、欧州の広域に広まりました。 (以上、吉野石膏HPより引用)