車を買い換えるのにあたり、ちょっとだけエコな車というのを考えてみました。

結論から言うと、使う人の環境や使い方による、と言うことになってしまうのですが、それでは身もふたもないので自分にとってはどういう車がエコなのか書いてみたいと思います。

 

まず私にとって車は趣味のものです。日常生活に車は必要ありません。車の使い道は、主にマウンテンバイクを積んで休日に郊外に出ることで、日常の買い物などにはほとんど使用していません。

なので、燃費もあまり気にしないのですが、さすがに人が一人か二人移動するのに、2トンを超える鉄の塊を動かすことには多少罪悪感があります。現在パジェロのロングボディに乗っておりまして、燃費は1リッターあたり7キロ台です。

 

環境に良い車として、電気自動車、ハイブリット車などがありますが、この選択は本当に乗る人の使い方によってとなると思います。

電気自動車は、走っているその場ではCO2を発生しませんが、遠くの発電所では燃費の良いガソリン車よりも多くのCO2を発生させていると言う記事を読んだことがあります。

また製造から廃棄までのライフサイクルでリチウムイオン電池の製造などはCO2の発生が多いらしく、今のところCO2という視点では必ずしもエコと言うわけではないようです。

電気自動車は原子力発電と親和性が高いと思います。CO2をほとんど発生させない原子力ですが出力の調整が難しいらしく、電気の余る深夜に車を充電させればCO2を大幅に削減できます。震災前はこういった算段で国は動いていたのではないでしょうか。

これからは再生エネルギーの割合が多くなってくるでしょうから、電気自動車はいちばん環境に良い選択となる可能性があります。

そういえば今日の日経にこんな記事がありましたね。

 

ではハイブリット車はどうでしょうか。車に小さな発電所がついていると思うと部品点数も多いわけで、製造時や廃棄時のCO2の発生は比較的多いでしょう。

但し燃費は良いわけですから、たくさんの距離を走ればそれらは相殺されます。なので走行距離が多い人にはハイブリッド車が解となりますね。

 

では自分にとってはどうでしょうか。年間1万キロに満たない距離しか走りません。また郊外に出かけるのに高速道路を利用する頻度が高く、ハイブリッドのモーター駆動のメリットがあまり生かされません。

そうするとシンプルな構造で燃費の良い内燃エンジンの小型車ということになるのかなと。

 

もちろん趣味のものなので、自分にとって環境に良い車を理詰めで選んだということではありませんが、結果的にそうなりそうです。