電車と地下鉄でZOOへ行ったとさ | ウッドデッキDIY☆MCヨッチャンのBlogⅡ

ウッドデッキDIY☆MCヨッチャンのBlogⅡ

究極のDIYって多分、人生を送る事!

MCヨッチャンです。

G.Wも終わり私やママ、

そして娘や孫達にも普段の生活が戻り、

其々のフィールドへ戻りました。

が、

以前から予定していた孫三人衆の

「動物園お出掛けー」

が実現しました。

孫のレオ君は電車に乗りたいとの事で

名鉄電車と地下鉄を使って名古屋の

東山動物園に行きました。

私も子供の頃から学校を卒業するまで

名鉄にはお世話になりましたが

車窓の外の景色が

後ろに飛んで行く様は

大人になっても何だか少しワクワクします。

私自身は東山動物園には子供たちが

まだ小さかった頃に数回行ったきりですね。

今は飼育している動物や

其々の建屋も随分新しくなったんだろうな。

最近、この二人も会話らしい事が出来るように

なってきました。

が、

左のリク君は攻撃性の性格。

一方、初孫のレオ君は受け身。

なのでなかなか上手く行きませんが

時々こうして溶け合っています。

時間が経てばそれも変わって行くのかな?

コアラさん。

本物かな?

東山と言えばコアラなんですよね。

これはレッサーパンダ?

そう言えば昨夜、レオ君が話していました。

カバさん。

チビ達もいつも絵本やYouTubeでしか

動物を見ていないし

手に乗るほどの大きさの玩具でしか触れて

いないのでこうして本物を見ると

その大きさを実感しますよね。

ゴリラ君。

ちなみに

ゴジラって

ゴリラとクジラ、

つまり陸の最強者と海の最大者を

掛け合わせて命名したそうです。

そしてゴジラのあの鳴き声は

板に打ち込んだ釘を抜く時の音が

音源なんですよ。。。

トラさん。

これは置物か?

それとも絵か?

レオのピース。

彼は何故か時々3本指のピースをします。

長男はいつもの調子。

指が曲がっているので多分、

ヘトヘトだろうなと思いますが。

久し振りのZOO。

楽しかったよね~。

私ももう一回行きたいなぁ~。

そう言えば

東山動物園と言えばね、

私の幼少の頃、

祖父が近所に有った金魚屋さんで

「大きくならないワニ」

を買いましてね、

餌は毎日生きた金魚でしたね。

時々マグロのお刺身とか

ウインナーとかも食べさせていました。

しかし一番のお気に入りは

鶏肉でしたね。

それが、、、

1年後に体長1メートルほどになって、

水槽には入らなくて、

東山動物園に寄付をしました。

そんな事を思い出しました。

皆さんは最近、動物園行きましたか?