皆さまお元気ですか❓
『えばらPoint‼️』でお馴染みの整理収納アドバイザー江原 朋美です😊🎶
田舎で片付けてますが‥‥何か😎
引っ越しシーズンがピークになってきましたね💦💦
日に日に、お部屋の中でダンボールの山に埋もれている方も多いと思います。
引っ越しを期に、必要なモノとそうでないモノの見直しをされている方も多いのではないでしょうか⤴︎❓
整理収納お片付けサービスで皆さんが一番苦戦するアイテムの、1つに『思い出の品』があります。
自分自身の思い出の品、我が子の思い出の品、親やパートナーの思い出の品‥‥✨✨
久しぶりに手にする思い出の品の数々。
それは他人には理解しがたいモノだったりします。でもその人の生きてきた証なんです‼️
そのモノがあるから初心を忘れずに頑張れたり、生きる活力になったり、更なるステップアップを目指す事が出来たり、優しい気持ちになれたりします。
ある時は、真空状態にしてある使用済みのティッシュだった事もあります‥
ある時は、懐紙に包んである髪の毛だった事もあります‥
第三者からみると、エッって思うモノでも当人に取れば大切な宝物なんです。
現場にいてよくあるのが写真や日記。
ダンボールや📦袋の中から整理されていない写真が山盛り。ドサドサ。
さぁ〜て‼️ヤルゾ‼️‼️
と、やる気スイッチがONになった時に『思い出の品』から片付けると即座にスイッチOFF。
そして1枚、1枚観ながら思い出に浸る久しぶりの鑑賞会が幕を開けます✨✨
そうなると『整理』が『思い出に浸る会』に変わってしまい誰にも止められません💦
実は整理収納する時にも順番があります‼️
‼️思い出の品は1番最後にする‼️
まずは、生活をしていて自身の使用頻度の高いアイテムからしてもらいます。
モノと向き合うってことは、自分自身と向き合うことだから‼️
そうやって自分自身と向き合って会話をして貰ってから最後に思い出の品々と向き合って貰います。
そうすれば、自身の中の沢山の思い出の品もきちんと整理する事ができるんですよ🎶
物事にも順序があるように、整理にも順序があるんです。
それではまた。
◆ ビジネスタレントBlogの使い方 ◆
①テーマ一覧から気になる講師を選択して、
ブログをご覧ください。
②ブログを読んで面白いな、
もっと読みたいなと思ったら
講師個人のWebページをご覧ください。
※バナーをクリックいただくと、
各講師のWebサイトへ移動いたします。
③取材をしたい、講演を依頼したい、
講師を探している方は
お問合せフォームからご連絡をお願いします。
こちらからご提案することも可能です。
お気軽にお問合せください。
(紹介料、仲介料は頂きません)
お問合せフォームはこちら
ビジネスタレント一覧はこちら
BTA Facebookページはこちら